介護アンテナ
TOP
在宅医療で新たな評価、外来から移行時の医師間連携-中医協、診療側はオンライン診療活用も提案
2021.10.13
CBnews
HOME
CBnews
在宅医療で新たな評価、外来から移行時の医師間連携-中医協、診療側はオンライン診療活用も提案
調剤後フォローアップ、報酬で後押し-24年度改定
調剤料を薬剤調製料と調剤管理料に、日数段階制残る-中医協、調製料は固定点数・管理料は薬歴作成が必須
厚労大臣賞に腹腔鏡手術支援ロボット-小型化や優れた操作性など評価
コロナ5類移行に向け医療機関への支援必要-東京都モニタリング会議専門家コメント・意見
「とろみサーバー」で給茶効率化 嚥下対応の不安を解消
「超々高齢社会」 と忘れてはならないこと/村田裕之(189)
在宅医療で新たな評価、外来から移行時の医師間連携-中医協、診療側はオンライン診療活用も提案
厚生労働省は13日の中央社会保険医療協議会・総会で、「在宅医療」を議題とし、外来医療から在宅医療への移行で医療機関が変わる場合に、新たに外来側と在宅側の医師間の連携を評価することを提案し、診療側も支払…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証使わない外来患者の加算を引き上げ-来年4月から12月末まで、閣僚折衝で合意
選定療養の提案・意見を募集、厚労省-28日まで、中医協で夏以降議論
健保組合、21年度は825億円の赤字見込み-22年度以降さらに悪化見込み、高齢化で
コロナ分類見直し「早期に検討」加藤厚労相-感染症法改正案の審議にらみ
弁護士騙り架空請求、医法協が注意喚起-「安易に反応せず警察に連絡を」
新規感染減で「半数以上の地域で病床使用率減少」-コロナアドバイザリーボード分析・評価
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に