介護アンテナ
TOP
ハラスメント対策やコロナ禍の健康関連の分科会も-啓発月間の過労死等防止対策推進シンポジウム
2021.10.05
CBnews
HOME
CBnews
ハラスメント対策やコロナ禍の健康関連の分科会も-啓発月間の過労死等防止対策推進シンポジウム
23年度以降の立入検査、「コロナ禍」前の方法で-厚労省周知
マイナ保険証関連の評価「利用率を要件に」-中医協・支払側、補助金との重複をけん制
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(12)-経過措置の療養病棟が行うリハビリの厳格化
国民の生存に必要な抗菌性物質製剤の安定供給確保-厚労省が「取組方針案」、国内での供給途絶防ぐ
新潟県 施設サービス費全国最高額 介護予防、重度化防止で認定率維持
がん医療提供体制、地域・病院間に隔たり-適切な情報提供も課題、基本計画の中間評価報告書
ハラスメント対策やコロナ禍の健康関連の分科会も-啓発月間の過労死等防止対策推進シンポジウム
厚生労働省はこのほど、11月の「過労死等防止啓発月間」について、過労死等防止対策推進シンポジウムや過重労働解消キャンペーンなどを実施すると発表した。
続きを見る(外部サイト)
前々年同月比医療費が依然マイナス、国保連6月審査分-前年同月比はプラスも1桁
多摩地域で健康・医療などのイノベーション創出へ-東京都が「リーディングプロジェクト」募集
日医・釜萢氏、電話だけでインフル診断「困難」-オンラインは「選択肢の一つ」
不妊医療費月ごとに拡大、保険適用4-6月で163億円-厚労省、今後の動向を注視
ケアマネアンケート 利用者負担「原則2割」 反対83%
厚労科学研究で障害福祉計画の新たな成果目標策定-精神科医らが分担・協力者などの研究班体制が条件
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に