介護アンテナ
TOP
抗体カクテル療法、往診使用可能に-24時間内の病態確認体制が条件
2021.09.21
CBnews
HOME
CBnews
抗体カクテル療法、往診使用可能に-24時間内の病態確認体制が条件
看護師の処遇改善は独自色発揮のチャンス-データで読み解く病院経営(158)
【感染症情報】ヘルパンギーナが3週連続で増加-インフルエンザは減少
補助金の対象病院、対応が適切か調査へ-コロナ病床確保で、厚労省
特定行為研修修了者等配置施設は救急車受け入れ多い-検討会で参考人が調査結果報告、応需率と相関も
薬剤6種以上の服用歴管理指導料に加算、支払側が反対-中医協、調剤の対人業務評価で議論
野菜・果物多く摂取、死亡リスク低下-国がんなど調査
抗体カクテル療法、往診使用可能に-24時間内の病態確認体制が条件
抗体カクテル療法と呼ばれる新型コロナウイルス感染症に対する中和抗体薬「ロナプリーブ」について、厚生労働省は、投与後24時間以内に病態悪化の有無を確認できる体制を整えている医療機関に自宅療養患者への往診で…
続きを見る(外部サイト)
デルタ株による感染者検出で「重症例も発生」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
東京の新規陽性者数、4週間後には1.94倍に-モニタリング会議の専門家コメント・意見
入院中のコミュニケーション支援「引き続き検討」-厚労省が社保審障害者部会で方針案提示
2022年度税制改正の論議本格化 医療の考え-「継続性のある医療を」日本医師会・宮川常任理事
救急外来の多職種配置・連携、検討会の論点に-厚労省が提示、研究結果踏まえ検討
在宅医療と介護の連携推進、市町村の対応策支援も-熊本県が高齢者福祉計画などの自己評価結果を公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に