- 2023.03.15
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に 厚生労働省健康局結核感染症課は15日、感染症法施行規則の一部を改正する省令案の概要を公表した。新型コロナウイルス感染症の法上の位置付けを見直し、5類感染症に位置付けるとともに、特定感染症予防指針を定める… 続きを見る(外部サイト)
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に 厚生労働省健康局結核感染症課は15日、感染症法施行規則の一部を改正する省令案の概要を公表した。新型コロナウイルス感染症の法上の位置付けを見直し、5類感染症に位置付けるとともに、特定感染症予防指針を定める… 続きを見る(外部サイト)
コロナ5類移行、特定感染症予防指針を作成へ-厚労省が省令案公表、インフルと同様の届出対象に 厚生労働省健康局結核感染症課は15日、感染症法施行規則の一部を改正する省令案の概要を公表した。新型コロナウイルス感染症の法上の位置付けを見直し、5類感染症に位置付けるとともに、特定感染症予防指針を定める… 続きを見る(外部サイト)
地ケア病棟 高齢者の急変対応促進、同時改定で-介護医療院も、意見交換会で厚労省方針 2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員らによる意見交換会が15日開かれ、厚生労働省は、誤嚥性肺炎など高齢者の急… 続きを見る(外部サイト)
診療報酬の一層の支援要請へ、5類移行で日医-コロナ対応医療機関の確保策 日本医師会の長島公之常任理事は15日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの診療にこれまで対応してこなかった医療機関の円滑な参入を促すため、国に一層の支援を求める考えを示した。新型コロナの感染症法上の位置… 続きを見る(外部サイト)
薬物依存症専門医療機関、選定に向けた調整も-鳥取県が第2期再犯防止推進計画案の概要公表 鳥取県は15日、第2期鳥取県再犯防止推進計画案の概要を公表した。薬物依存症専門医療機関が東部にしかないため、中部・西部での選定に向けた調整を行う方向性を示している。 続きを見る(外部サイト)
医療・介護情報共有で様式統一化、同時改定で-主治医とケアマネの連携推進も、厚労省 厚生労働省は15日、2024年度に控える診療報酬と介護報酬の同時改定に向けた意見交換会で、医療機関・介護事業所同士や医療・介護間で情報共有を円滑に行うために項目や様式を統一化する方向性を示した。効果的… 続きを見る(外部サイト)
かぜ受診で抗菌薬希望、医師の処方行動に影響か-AMR臨床リファレンスセンター調査結果 国立国際医療研究センター病院AMR臨床リファレンスセンターはこのほど、抗菌薬の処方に関する調査結果を公表した。かぜ症状(熱、のどの痛み、咳、鼻水、くしゃみ)で医療機関を受診した際、4割近くが抗菌薬の処方… 続きを見る(外部サイト)
コロナワクチン接種間隔を熟知し誤接種防止を徹底-東京都福祉保健局、他会場と情報共有も 東京都福祉保健局は14日、都の大規模ワクチン接種会場で発生した50歳代女性への新型コロナワクチン誤接種を踏まえた再発防止策を明らかにした。 続きを見る(外部サイト)
地ケア病棟 高齢者の急変対応促進、同時改定で-介護医療院も、意見交換会で厚労省方針 2024年度に行われる診療報酬と介護報酬の同時改定に向けて、中央社会保険医療協議会・総会と社会保障審議会・介護給付費分科会の委員らによる意見交換会が15日開かれ、厚生労働省は、誤嚥性肺炎など高齢者の急… 続きを見る(外部サイト)
東京のインフルエンザ患者報告数が増加-第10週、21保健所管内で前週を上回る 東京都のインフルエンザ患者報告数が増加したことが15日、感染症発生動向調査の週報(第10週、WEB版)で分かった。都内の全31保健所管内のうち、21保健所管内で前週の患者報告数を上回った。 続きを見る(外部サイト)