CBnews

527/567ページ
  • 2021.10.11

コロナ治療薬の治験で巡回診療による経過観察を容認-厚労省

コロナ治療薬の治験で巡回診療による経過観察を容認-厚労省  厚生労働省医政局総務課などは、新型コロナウイルス感染症に係る検査体制の整備ならびに、ワクチンや治療薬の開発推進のため、コロナ検査やワクチンおよび治療薬の投与から一定の期間が経過した後に行う、血液検査や尿… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.11

保健所支援拠点の機能拡充、妊産婦の健康観察も-東京都、トレーサー班追加募集し助産師など配置

保健所支援拠点の機能拡充、妊産婦の健康観察も-東京都、トレーサー班追加募集し助産師など配置  東京都新型コロナウイルス感染症対策本部はこのほど、新型コロナウイルス感染症対策で業務負担が増大している保健所への支援を行うために設置している保健所支援拠点に関して、積極的疫学調査などを担う支援機能を拡充… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.11

医療のグランドデザインで規模と機能をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(156)

医療のグランドデザインで規模と機能をどう考えるか-先が見えない時代の戦略的病院経営(156) 【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長、ちば医経塾塾長 井上貴裕】 団塊の世代全員が75歳以上の後期高齢者となる2025年に向けて、カウントダウンが始まっている。一方、コロ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.08

オンライン診療前の話し合い、費用負担に焦点-厚労省・検討会

オンライン診療前の話し合い、費用負担に焦点-厚労省・検討会  電話や情報通信機器を用いた診療の実施の恒久化に向け、厚生労働省の有識者検討会は7日、医師があらかじめ行う患者との「やりとり」(話し合い)の運用方法などを議論した。事前のやりとりについて、一部の構成員が… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.08

空港検疫、外国籍コロナ陽性が前週比1.2倍に-厚労省が実績更新、陽性率は日本国籍者の3.7倍

空港検疫、外国籍コロナ陽性が前週比1.2倍に-厚労省が実績更新、陽性率は日本国籍者の3.7倍  厚生労働省は8日、検疫所における滞在国・地域別の陽性検体数などの新型コロナウイルスの検査実績を更新した。9月19日から25日までの1週間の外国籍者の陽性検体数は、前週と比べて約1.2倍の規模となっている… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.08

有床診の入院基本料大幅引き上げが必要、日医-入院赤字を外来で穴埋め、患者数減で困難に

有床診の入院基本料大幅引き上げが必要、日医-入院赤字を外来で穴埋め、患者数減で困難に  日本医師会の有床診療所委員会は、2022年度診療報酬改定に対する要望を中間答申としてまとめ、中川俊男会長に提出した。入院では、患者1人1日当たり収支が2,248円の赤字で年々悪化しており、外来収入で穴… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.08

22年のコロナワクチン供給、ファイザー社と契約-厚労省が発表、1億2,000万回分

22年のコロナワクチン供給、ファイザー社と契約-厚労省が発表、1億2,000万回分  厚生労働省は8日、2022年1月から1億2,000万回分の新型コロナウイルスワクチンの追加供給を受けることについて、ファイザー社と7日に契約を締結したと発表した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.08

インフルエンザ、4県から患者報告-厚生労働省が1週間の発生状況を公表

インフルエンザ、4県から患者報告-厚生労働省が1週間の発生状況を公表  厚生労働省は8日、インフルエンザの発生状況を公表した。9月27日から10月3日までの1週間の全国の患者報告数(定点医療機関約5000カ所)に関しては、4県から計5人の報告があった。前年同期と比べて2人少… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.08

認知症対策で介護従事者研修や電話相談窓口設置-栃木県が報告書公表、精神科デイケアなどの実績も

認知症対策で介護従事者研修や電話相談窓口設置-栃木県が報告書公表、精神科デイケアなどの実績も  栃木県はこのほど、「健康長寿とちぎづくりに関する報告書」を公表した。「こころの健康のための環境づくり」や「認知症高齢者対策の推進」の事業実績や2021年度に講じる主な施策などを取り上げている。 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.10.08

最大10万円の経費補助、申請は21年1月末まで-留意事項も明示、厚労省

最大10万円の経費補助、申請は21年1月末まで-留意事項も明示、厚労省  厚生労働省は、新型コロナウイルスの感染防止策に要した経費の補助に関する申請を、11月1日(予定)から2022年1月31日まで受け付けることを医療機関などに周知した。対象となる病院や薬局などがこの支援を活… 続きを見る(外部サイト)

1 527 567