CBnews

508/567ページ
  • 2021.11.10

急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承

急性期入院でRRSを評価、重症者対応メディエーターも-中医協、ICUのパッケージ研修評価含め厚労省案を了承  厚生労働省は10日の中央社会保険医療協議会・総会に、急性期入院医療についての論点として、院内死亡を減少させる「院内迅速対応システム」(RRS)の評価新設、また、入院時重症患者対応メディエーター、特定集… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

ICUの看護必要度B項目、必要性で意見対立-中医協・総会

ICUの看護必要度B項目、必要性で意見対立-中医協・総会  中央社会保険医療協議会の支払側委員は10日の総会で、特定集中治療室管理料での「重症度、医療・看護必要度」(以下、看護必要度)を評価するB項目について、2022年度診療報酬改定で除外するよう求めた。これに… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

酸素濃縮装置の譲渡、事前確保の場合も申請対象に-厚労省、台湾からの医療機器支援で事務連絡

酸素濃縮装置の譲渡、事前確保の場合も申請対象に-厚労省、台湾からの医療機器支援で事務連絡  厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は10日、台湾からの医療機器の支援(酸素濃縮装置、パルスオキシメータ)に係る追加申請に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

スルペラゾンの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表

スルペラゾンの副作用の経過・処置記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表  厚生労働省は、医薬品・医療機器等安全性情報(No.387)を公表した。添付文書(使用上の注意)の改訂を指導した、β-ラクタマーゼ阻害剤配合抗生物質製剤「セフォペラゾンナトリウム・スルバクタムナ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

コロナ経口薬配分、対応薬局リスト化し体制整備を-厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡

コロナ経口薬配分、対応薬局リスト化し体制整備を-厚労省コロナ対策推進本部などが事務連絡  厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と医薬・生活衛生局総務課は9日、薬局における新型コロナウイルス感染症の経口治療薬の配分に関する事務連絡を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部(局)に… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

自主回収の抗原キット「偽陽性率が高まる可能性」-厚労省コロナ対策推進本部が事務連絡

自主回収の抗原キット「偽陽性率が高まる可能性」-厚労省コロナ対策推進本部が事務連絡  厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、医療機関、高齢者施設、障害者施設、保育所などに配布した抗原検査キットの自主回収に関する事務連絡(8日付)を、都道府県、保健所設置市、特別区の衛生主管部… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

テレワーク推進状況踏まえ柔軟な働き方呼びかけを-コロナアドバイザリーボード感染状況分析・評価

テレワーク推進状況踏まえ柔軟な働き方呼びかけを-コロナアドバイザリーボード感染状況分析・評価  厚生労働省は、第58回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード(9日開催)の感染状況の分析・評価などを公表した。「社会経済活動の活発化が想定される中で、今後の感染再拡大も見据え、現在の感染状況が… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

【感染症情報】感染性胃腸炎の患者報告数が増加-RSウイルス9週連続減、手足口病2週連続減

【感染症情報】感染性胃腸炎の患者報告数が増加-RSウイルス9週連続減、手足口病2週連続減  国立感染症研究所がまとめた10月25日から31日までの週の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3000カ所、速報値)によると、感染性胃腸炎の定点医療機関当たりの患者報告数が増加した。RSウイルス… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.10

救急医療管理加算の厳格化に備え算定の客観的妥当性を-データで読み解く病院経営(137)

救急医療管理加算の厳格化に備え算定の客観的妥当性を-データで読み解く病院経営(137) 【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】■救急医療管理加算はデータに基づく議論が展開 2022年度診療報酬改定の論点の1つに、救急医療管理加算が挙げられている。前回改定では、「患者の重症度等に応じ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2021.11.09

看護・介護職、民間に先駆け賃上げへ-公的価格検討委が初会合、年末に中間整理

看護・介護職、民間に先駆け賃上げへ-公的価格検討委が初会合、年末に中間整理  政府の「全世代型社会保障構築会議」と「公的価格評価検討委員会」が9日、合同で初会合を開き、社会保障改革の議論を始めた。岸田政権は、看護、介護、保育職の処遇改善を「分配戦略」の最優先課題に位置付けており、… 続きを見る(外部サイト)

1 508 567