CBnews

409/567ページ
  • 2022.05.26

BCPに求められるPDCAサイクル-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(77)

BCPに求められるPDCAサイクル-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(77) 【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】 2021年度の介護報酬改定で介護事業者に義務付けられた「業務継続計画」(以下、BCPと略)については、自然災害と感染症に分けて策定が求められてお… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.05.25

地域医療連携推進法人全体に包括払い、財政審-「競争よりも協調」後押し

地域医療連携推進法人全体に包括払い、財政審-「競争よりも協調」後押し  財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は25日、効率的で質の高い医療提供体制の整備などを盛り込んだ提言(春の建議)をまとめた。入院医療の効率化では、地域医療連携推進法人に参加する複数の医療機関に診療報酬を… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.05.25

マスク着用の有無、リーフレットで周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡

マスク着用の有無、リーフレットで周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡  厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部と子ども家庭局は25日、マスクの着用に関するリーフレットを関係各所に周知するよう、都道府県や保健所設置市、特別区、市区町村に事務連絡した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.05.25

オンライン資格の導入、23年4月から原則義務化へ-報酬上の加算は中医協で検討

オンライン資格の導入、23年4月から原則義務化へ-報酬上の加算は中医協で検討  厚生労働省は、オンライン資格確認システムの導入を2023年4月から医療機関や薬局に原則として義務付ける方針を、25日の社会保障審議会・医療保険部会で明らかにした。また、診療報酬での関連の加算の取り扱いに… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.05.25

【感染症情報】感染性胃腸炎、プール熱などが増加-ヘルパンギーナは横ばい

【感染症情報】感染性胃腸炎、プール熱などが増加-ヘルパンギーナは横ばい  国立感染症研究所がまとめた9日から15日までの週(第19週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、速報値)によると、感染性胃腸炎、咽頭結膜熱(プール熱)、手足口病の定点医療機関当た… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.05.25

一見地味なA方式の改定はインパクト大-データで読み解く病院経営(150)

一見地味なA方式の改定はインパクト大-データで読み解く病院経営(150) 【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】■DPC算定病院の経営を左右する機能評価係数II DPC算定病院では、DPCの階段状の包括点数に医療機関別係数を乗じ入院収入が定まる。この医療機関別係数は、… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.05.24

日医会長選、松本吉郎氏が出馬表明-5ブロックの医師会連合が支持

日医会長選、松本吉郎氏が出馬表明-5ブロックの医師会連合が支持  日本医師会の松本吉郎氏(現常任理事)が24日、東京都内で記者会見を開き、役員改選に伴い6月に投開票が行われる会長選への立候補を表明した。松本氏は、「国民や政財界の信頼が低下する中で、信頼を取り戻さなけ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2022.05.24

医療費が21年度2度目のマイナス、国保連3月審査分-件数は3度目のマイナス

医療費が21年度2度目のマイナス、国保連3月審査分-件数は3度目のマイナス  国民健康保険中央会がまとめた国保連合会の2022年3月審査分(2月診療分)の結果、件数総計は7,871万件で前年同月比▲0.1%、医療費総額は2兆1,172億円で同▲0.4%となった。件数、医療費とも… 続きを見る(外部サイト)

1 409 567