CBnews

209/567ページ
  • 2023.03.14

後発薬の加算、品目除外の臨時措置また延長-9月末まで、供給不安受け厚労省

後発薬の加算、品目除外の臨時措置また延長-9月末まで、供給不安受け厚労省  後発医薬品のメーカーが業務停止命令を受けたことなどで代わりの医薬品を入手するのが困難な状況が続いているとして、厚生労働省は、医療機関や薬局が後発薬の使用割合を計算する際、供給が停止されている品目を計算対… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.14

人口2人の離島介護サービス、本土への移動負担軽減-宮崎県が計画素案公表、保健・医療との連携も

人口2人の離島介護サービス、本土への移動負担軽減-宮崎県が計画素案公表、保健・医療との連携も  宮崎県は13日、宮崎県離島振興計画(2023-32年度)の素案を公表した。介護サービスに関しては、必要な従事者の確保や資質向上に努め、円滑な介護保険サービスの提供体制の充実を図る。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.14

コロナワクチン接種後の副反応研究への協力依頼を-厚労省が都道府県に事務連絡

コロナワクチン接種後の副反応研究への協力依頼を-厚労省が都道府県に事務連絡  厚生労働省健康局予防接種担当参事官室は14日、都道府県の衛生主管部(局)に事務連絡を出し、新型コロナワクチン接種後の副反応を疑う症状に関する研究について、医療機関への情報提供や協力依頼を行うよう求めた。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.14

コロナワクチン接種後の観察、医療者に注意喚起を-厚労省が事務連絡、接種前の問診も

コロナワクチン接種後の観察、医療者に注意喚起を-厚労省が事務連絡、接種前の問診も  厚生労働省健康局予防接種担当参事官室と医薬・生活衛生局医薬安全対策課は、都道府県などに事務連絡(10日付)を出し、新型コロナワクチン接種後、被接種者の状態を一定時間観察することについて、医療関係者らに… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.14

【感染症情報】インフルエンザが3週連続で減少-RSウイルス、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は増加

【感染症情報】インフルエンザが3週連続で減少-RSウイルス、A群溶血性レンサ球菌咽頭炎は増加  国立感染症研究所がまとめた2月27日から3月5日までの1週間(第9週)の5類感染症の患者報告(小児科定点医療機関約3,000カ所、インフルエンザ定点医療機関約5,000カ所、速報値)によると、インフル… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.14

新型コロナの呼称は維持、5類移行後も-厚科審・部会が了承

新型コロナの呼称は維持、5類移行後も-厚科審・部会が了承  厚生科学審議会(厚生労働相の諮問機関)の感染症部会は13日、新型コロナウイルスが感染症法上の「5類」に変更された後の呼称について、当面の間は現在の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を用いる… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.13

コロナ抗体保有率、全国で42%-2月時点、厚労省調べ

コロナ抗体保有率、全国で42%-2月時点、厚労省調べ  厚生労働省は13日、新型コロナウイルスの感染歴を示す抗体の保有率が2月時点で全国で42.3%(速報値)だったとする調査結果を、厚生科学審議会・感染症部会に報告した。2022年11月に実施した前回調査の2… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.13

PHR利用きっかけ「把握したい情報ある」が5割-要介護者が回答、利用目的はヘルスケア管理など

PHR利用きっかけ「把握したい情報ある」が5割-要介護者が回答、利用目的はヘルスケア管理など  健康・医療・介護情報利活用検討会健診等情報利活用ワーキンググループ作業班の会合が13日に開かれ、民間PHR(Personal Health Record)サービスの現状と課題に関する調査結果が報告され… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.13

サイバー攻撃対処、被害組織プレスリリース例示も-内閣官房が情報共有・公表ガイダンスを公表

サイバー攻撃対処、被害組織プレスリリース例示も-内閣官房が情報共有・公表ガイダンスを公表  内閣官房内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)はこのほど、サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンスを公表した。主に被害組織自身の公表を中心に解説。「被害組織が保護されつつ、円滑かつ効果的に… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.03.13

新型コロナの呼称は維持、5類移行後も-厚科審・部会が了承

新型コロナの呼称は維持、5類移行後も-厚科審・部会が了承  厚生科学審議会(厚生労働省の諮問機関)の感染症部会は13日、新型コロナウイルスが感染症法上の「5類」に変更された後の呼称について、当面の間は現在の「新型コロナウイルス感染症(COVID-19)」を用いる… 続きを見る(外部サイト)

1 209 567