CBnews

174/567ページ
  • 2023.05.01

財務省、地域医療構想の早急な実現求める-「進捗みられない」と指摘

財務省、地域医療構想の早急な実現求める-「進捗みられない」と指摘  医療や介護など社会保障分野の改革を検討する政府のワーキング・グループが4月28日に開かれ、財務省は、早急に実現すべき医療分野の重要課題として、各都道府県が2025年を見据えて作った地域医療構想や、薬剤の… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.05.01

国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知

国内初の経口中絶薬承認、当分は入院可能施設で使用-院内待機必須、厚労省周知  厚生労働省は4月28日、国内初となる経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」の製造販売を承認した。これを踏まえて使用上の留意事項を都道府県などに周知。適切な体制が確立されるまでの当分の間は入院可能な病院… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.05.01

指定難病にMECP2重複症候群など3疾病追加-5疾病の名称変更も、厚労省が告示改正案公表

指定難病にMECP2重複症候群など3疾病追加-5疾病の名称変更も、厚労省が告示改正案公表  厚生労働省は、指定難病に関する告示の改正案を公表した。指定難病に3疾病を追加するほか、5疾病の名称を変更する。8月に告示し、2024年4月1日に適用する予定。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.05.01

無床診療所3カ月連続で減少、23年2月末-厚労省の医療施設動態調査で

無床診療所3カ月連続で減少、23年2月末-厚労省の医療施設動態調査で  厚生労働省が4月28日に公表した医療施設動態調査(2023年2月分)によると、全国の無床診療所の数は同月末現在、9万9,330カ所(いずれも概数)で、前月から差し引き8カ所減った。無床診療所は22年1… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.05.01

DPC/PDPS カバー率の定義を変えてはどうか-先が見えない時代の戦略的病院経営(195)

DPC/PDPS カバー率の定義を変えてはどうか-先が見えない時代の戦略的病院経営(195) 【千葉大学医学部附属病院 副病院長、病院経営管理学研究センター長 、ちば医経塾塾長  井上貴裕】 で2022年度の機能評価係数IIの傾向を分析し、20年度と比べ、多くは上昇しており、特に200床未満などの… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.28

後発品産業構造の検討、創薬エコシステムなど提言-供給不安やドラッグ・ラグに対応、報告書骨子案

後発品産業構造の検討、創薬エコシステムなど提言-供給不安やドラッグ・ラグに対応、報告書骨子案  革新的医薬品の国内市場への迅速な導入や医薬品の安定供給について、薬価制度や流通、産業構造など幅広い観点から考える厚生労働省の検討会が報告書の骨子案をまとめた。柱は、「供給不安」「ドラッグ・ラグ増加、ドラ… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.28

審議会のライブ配信、コロナ5類移行後は?-加藤厚労相「支障ないなら継続していけば」

審議会のライブ配信、コロナ5類移行後は?-加藤厚労相「支障ないなら継続していけば」  加藤勝信厚生労働相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行する5月8日以降の審議会などのライブ配信について、特段の支障がなければ続けても問題はないとの認識を示した。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.04.28

介護施設での見守り機器など活用、効果実証-厚労省

介護施設での見守り機器など活用、効果実証-厚労省  厚生労働省は27日、介護施設での見守り機器や介護ロボットなどの活用による効果を検証する2022年度事業の結果を公表した。20-22年度の実証結果を合算した場合、見守り機器の導入率が高くなるほど、夜勤職員… 続きを見る(外部サイト)

1 174 567