ケアニュース

8/97ページ
  • 2023.12.15

「ケア社会をつくる会」 利用者負担増「断固反対」訴え

「ケア社会をつくる会」 利用者負担増「断固反対」訴え  社会学者の上野千鶴子氏や高齢社会をよくする女性の会、認知症の人と家族の会のメンバーらが中心となった「ケア社会をつくる会」は、11月21日に衆議院第二会館で院内集会を開催、次期介護報酬改定に向けて反対の声を上げた。会場では介護事業者、障害分野、医師など幅広い立場の約30人が参加。ライブ配信での同時視聴者数は1000人を超えた。  冒頭、上野氏は […]

  • 2023.12.15

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー サッカー

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー サッカー チーム随一の運動量トライアスロンで鍛える今治市 田中義雄さん(64)  中学生からサッカーを始め、競技歴50年以上の田中義雄さん。「たぶん、体が動かなくなるまで続けると思います」と話す。60歳の時にねんりんピック和歌山大会に初出場。2勝どうしで対戦した静岡に1対0で惜敗した。「ストライカーが包囲され、得点の糸口が見えなかった。他チー […]

  • 2023.12.14

高齢社会をよくする女性の会 厚労省へ要望書 利用者負担増、慎重に判断を

高齢社会をよくする女性の会 厚労省へ要望書 利用者負担増、慎重に判断を  高齢社会をよくする女性の会(樋口恵子代表)は11月22日、今後の介護保険法改正への要望書を武見敬三厚生労働大臣へ提出した。2割負担の対象拡大やケアプラン自己負担化など、性急な利用者負担引き上げへの反対意見を中心に盛り込んだ。  現在介護保険部会で議論が行われている2割負担対象者の拡大については「サービス利用の実態や高齢者の生 […]

  • 2023.12.14

介護施設の協力医療機関 緊急時の相談・入院受入れ義務化

介護施設の協力医療機関 緊急時の相談・入院受入れ義務化  厚生労働省は11月16日の社会保障審議会介護給付費分科会で施設・居住系サービスの次期改定案を提示した。医療機関との連携では急変時の相談・往診体制の充実、適切な入院へつなげる観点から、協力医療機関に対し①入所者の急変時等に医師または看護職員が夜間・休日を含め相談対応する体制の確保②診療の求めを受け、夜間・休日を含め診療が可能な体制の確保③当該 […]

  • 2023.12.13

効果確認できた特定施設 人員基準 最大「3.3対1」緩和

効果確認できた特定施設 人員基準 最大「3.3対1」緩和  厚生労働省は11月30日、「介護現場の生産性向上の推進」をテーマに介護給付費分科会を開催。特定施設においては「ケアの質の確保」「職員の負担軽減」の両方に試行的に取り組み、効果がデータで確認できた場合は、指定権者(自治体)に申請し人員配置基準を最大「3.3対1」(通常は3対1)まで緩和できる方針を示した。そのほか、施設・泊まり・居住系サービ […]

  • 2023.12.12

尾西食品 アルファ米 水だけで炊きたての味 食料備蓄は職員分も含めて

尾西食品 アルファ米 水だけで炊きたての味 食料備蓄は職員分も含めて  尾西食品(東京都港区、古澤紳一社長)は、水やお湯を加えるだけで炊きたてのようなおいしさのごはんが出来上がる「アルファ米」を使った様々な商品を展開する。2024年4月のBCP策定の完全義務化を前に、災害時の調理の利便性や保管場所が課題となる中、同社は健康を支える食への備えに取り組む。  策定期限まで半年を切り、同社には商品の種類 […]

  • 2023.12.12

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ラグビーフットボール

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ラグビーフットボール 続けるからこそ、ケガをしない身体に松前町 大西和人さん(75)  県内唯一の40歳以上チーム「思惑ラグビーフットボールクラブ」の会長を務める大西和人さん。前会長の父の後を継ぎ5年目になる。ここ数年はコロナ禍で試合もまともに組めず、練習で使用している高校のグラウンドにも入れなかった。「今は試合ができることや、小・中学生との […]

  • 2023.12.12

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー バドミントン

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー バドミントン 緩急の醍醐味見せつけたい 松山市 尾下真由美さん(63)  夜は、小中学校の体育館が練習場。基礎練習を30分しっかりこなし、実戦形式の練習に取り組む。基礎練習では、ラケットを切るよう振り相手の手前に落とす「カット」、コートに水平に速く打つ「ドライブ」、ネット前に浮いてきた球を鋭く打ち下ろす「プッシュ」、そして高く上がった球を強く […]

  • 2023.12.12

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー サイクリング 

ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー サイクリング  競争心の代わりに「楽しむ気持ち」宿す 今治市 松浦 昭さん(80)  標高1000m超の四国山地に囲まれた久万高原町に生家を置いていた松浦昭さんは、幼いころから雪に囲まれて育った。小学生のとき初体験したスキーの楽しさを知ってからは、冬の訪れとともに竹で作ったスキー板を持って外に飛び出していた。  外航船の船員から国内フェリーの […]

  • 2023.12.12

愛媛一丸のおもてなしで 記憶に残る大会目指す

愛媛一丸のおもてなしで 記憶に残る大会目指す 大会会長愛媛県知事 中村時広  全国各地から多くの皆様をお迎えし、「第35回全国健康福祉祭えひめ大会(ねんりんピック愛顔のえひめ2023)」を愛媛県で開催できますことは大きな喜びであり、県民を代表しまして、皆様の御来県を心から歓迎申し上げます。  さて、本県では、高齢者の方々が生きがいを持って、より充実した人生を過ごしていただけるよう、運動や食生活を意 […]

1 8 97