ケアニュース

28/97ページ
  • 2023.05.22

千葉県の介護保険 2040年、訪看利用6割増

千葉県の介護保険 2040年、訪看利用6割増  千葉県の高齢者人口は、2020年時点でおよそ173万人で、総人口628万人に対し高齢化率は27.6%。全国平均の28.6%と比べて現時点では「比較的若い県」という立ち位置だが、今後、急速に高齢化が進んでいく。推計では、2040年時点の総人口は564万人(20年比で▲10.1%)まで減少する一方で、高齢者数は197万人(+13.8%)に増加し、高齢化率 […]

  • 2023.05.19

パラスポーツ・障がい者向け製品の販促費助成 最大150万円

パラスポーツ・障がい者向け製品の販促費助成 最大150万円  東京都中小企業振興公社は、パラスポーツ関連の製品等、または障がい者・高齢者向け製品等――の販路開拓に向けた展示会出展等の費用を助成する「障害者向け製品等の販路開拓支援事業」を募集している。  都内に本店または支店をもち、実質的な事業活動を1年以上行っている中小事業者(個人事業主含む)が対象。➀展示会等参加(出展小間料・資材費・輸送費・オ […]

  • 2023.05.19

熊本県長洲町 コロナ禍からの再起

熊本県長洲町 コロナ禍からの再起  熊本県長洲町(人口1万5501人、高齢化率36.6%=2022年11月)の介護予防事業は、住民主体の取組による「通いの場」作りで実績を残しており、厚生労働省や自治体の間でも成功事例として注目されている。そうした長洲町の通いの場であるが、コロナ禍により参加者は7割程度(2018年と21年度の対比)に減少した。新型コロナも5類となり、徐々に社会が正常化する中で、参加 […]

  • 2023.05.19

ChatGPT

ChatGPT ICTやAIの技術進歩とその活用が、今後も続く少子高齢社会を乗り切っていくための頼みの綱だ。  いまウェブの世界は、「ChatGPT」でもちきりだ。パソコンで「長すぎる文章を短くして」とChatGPTに命令したら、たちどころに縮まった。「展示会で大切なことは」と尋ねたら、「高い専門性と信頼を得られる準備をし、関係を結ぶチャンスになる」と返ってきた ▼ChatGPTは、米ベンチャー・ […]

  • 2023.05.18

ダスキン塗り絵コンテスト 作品募集中

ダスキン塗り絵コンテスト 作品募集中  ダスキン(大阪府吹田市、大久保裕行社長)では8月31日まで、「理想の暮らし」をテーマにした塗り絵コンテスト『第5回ダス犬コロリアージュコンテスト』の作品を募集している。また、塗り絵を楽しむ様子を「#ダス犬塗ってみた」を付けてSNSに投稿すると、抽選でミスタードーナツのデジタルギフト5000円分が毎月10名に当たるキャンペーンも実施する。  同コンテストは20 […]

  • 2023.05.17

通所系3割超が低栄養「把握せず」

通所系3割超が低栄養「把握せず」  日本健康・栄養システム学会は「通所事業所における口腔・栄養関連サービスに関する調査研究事業」の報告書をこのほど公表した。厚生労働省の2022年度老人保健健康増進等事業。通所介護580カ所、通所リハビリ472カ所へ利用者の口腔・栄養状態やケア内容、関連加算の算定状況などを聞いた。  低栄養(BMI18.5未満)に該当する利用者を「把握していない」と回答した事業所は […]

  • 2023.05.16

【5月25日】外国人材活用に関するオンラインセミナー・個別相談会(有老協)

【5月25日】外国人材活用に関するオンラインセミナー・個別相談会(有老協)  全国有料老人ホーム協会(理事長:中澤俊勝、所在地:東京都中央区)は今年度、外国人人材活用支援に関する「オンラインセミナー&個別相談会」を隔月で開催する。初回は「外国人材に関する制度最新情報と外国人雇用のコスト」をテーマに5月25日に行われる。セミナー後の個別相談会では、専門家が外国人人材活用にかかる相談に乗ってくれる。参 […]

  • 2023.05.16

総合事業へ多様なサービスの参入促進 工程表作成に向け今夏議論集約

総合事業へ多様なサービスの参入促進 工程表作成に向け今夏議論集約  第1回「介護予防・日常生活支援総合事業の充実に向けた検討会」(座長=粟田主一東京都健康長寿医療センター研究所副所長)が4月10日に開催され、多様な介護予防サービスの整備など市町村の総合事業の取組を活性化するための検討が始まった。  同検討会では、市町村の総合事業に住民主体の取組など多様な主体の参入促進を進めるべく、具体的な方策や中 […]

  • 2023.05.15

介護ロボット導入補助金 栃木・鳥取・長崎で募集開始

介護ロボット導入補助金 栃木・鳥取・長崎で募集開始  地域医療介護総合確保基金の「介護ロボット導入支援事業」の募集が一部自治体で始まった。近日中に厚生労働省は今年度の要綱を示す予定で、介護ロボット・ICT補助金申請が今後本格化する見通し。現在募集を受け付けているのは▽栃木県(5月31日まで)▽鳥取県(6日2日まで)▽長崎県(6月14日まで)――の3県。また、本紙取材に対し募集開始時期(予定)を回答 […]

1 28 97