2023年

99/286ページ
  • 2023.08.30

次期報酬改定での適正化に向け「データ提供を」-中医協・支払側委員

次期報酬改定での適正化に向け「データ提供を」-中医協・支払側委員  中央社会保険医療協議会の支払側委員は30日に開かれた総会で、2024年度の診療報酬改定で適正化などを通じた取り組みが進むように検討のベースとなるデータのさらなる提供を厚生労働省に求めた。秋以降の踏み込… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.08.30

診療報酬改定の議論、中医協が中間まとめ-入院・外来・在宅ごとに論点を整理

診療報酬改定の議論、中医協が中間まとめ-入院・外来・在宅ごとに論点を整理  中央社会保険医療協議会は30日、2024年度の診療報酬改定に向けたこれまでの議論の中間取りまとめを行った。入院・外来・在宅のほか、働き方改革の推進や感染症などのテーマごとに課題や論点、これまでの主な意… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.08.30

介護ロボ・ICT機器導入への税制措置など求める-全老健が老健局に要望書

介護ロボ・ICT機器導入への税制措置など求める-全老健が老健局に要望書  全国の約3,600の老人保健施設が加入する「全国老人保健施設協会(全老健)」は29日、2024年度税制改正に向けた要望書を厚生労働省老健局に出した。介護ロボットやICT機器を導入する際に施設には大きな… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.08.30

全世代型社会保障改革で登場した「複合型サービス」-地域共生社会での介護事業のカタチ(8)

全世代型社会保障改革で登場した「複合型サービス」-地域共生社会での介護事業のカタチ(8) 【国際医療福祉大学大学院 医療福祉経営専攻 教授 石山麗子】 全世代型社会保障関連法が5月に成立した。複数の法律を束ねたもので、その中にある介護保険法では、「複合型サービスの定義の見直しに関する事項(… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.08.30

たんぽぽクリニック 四国最初の在宅特化型クリニック

たんぽぽクリニック 四国最初の在宅特化型クリニック  たんぽぽクリニックは2000年、四国で初の在宅医療専門クリニックとして開設した。2年後に医療法人ゆうの森を設立し、同年訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を開設。12年には、閉鎖の決まった西予市のへき地診療所を引き取り、新たに「たんぽぽ俵津診療所」を開院した。永井康徳院長(法人理事長)を含めスタッフ4人でスタートした法人は現在、約100人が […]

  • 2023.08.30

5種混合ワクチン定期接種化の方針を了承-厚科審の小委員会で

5種混合ワクチン定期接種化の方針を了承-厚科審の小委員会で  厚生科学審議会の予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会は29日、5種混合ワクチンを定期接種に位置付ける方針を了承した。今後は基本方針部会などでさらに検討を進めていく。 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.08.29

コロナ対応支援「段階的見直し」要請へ、日病-病床確保料など

コロナ対応支援「段階的見直し」要請へ、日病-病床確保料など  新型コロナウイルス感染症に対応する医療機関への10月以降の支援を見直す政府の方針を巡り、日本病院会の相澤孝夫会長は29日の定例記者会見で、これまでの取り扱いを一気に変えるのではなく、段階的に対応するよう… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.08.29

感染症の匿名情報、第三者提供の枠組み固まる-連結先の候補にNDBなど、有識者会議が提言案

感染症の匿名情報、第三者提供の枠組み固まる-連結先の候補にNDBなど、有識者会議が提言案  厚生労働省の有識者会議は29日、感染症関連の情報を匿名化した上で研究者らに提供する新たな仕組みの具体化に向けた提言案をおおむね了承した。2024年4月の制度開始時は提供する情報を新型コロナウイルス感染… 続きを見る(外部サイト)

  • 2023.08.29

5種混合ワクチン定期接種の方針を了承-厚科審の小委員会で

5種混合ワクチン定期接種の方針を了承-厚科審の小委員会で  厚生科学審議会の予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会は29日、5種混合ワクチンを定期接種に位置付ける方針を了承した。今後は基本方針部会などでさらに検討を進めていく。 続きを見る(外部サイト)

1 99 286