介護アンテナ
TOP
都立病院職員コロナ感染、看護師ら5人が自宅療養-濃厚接触の検査技師ら9人が自宅待機に
2021.08.26
CBnews
HOME
CBnews
都立病院職員コロナ感染、看護師ら5人が自宅療養-濃厚接触の検査技師ら9人が自宅待機に
高齢者の生活サポート「いきガイド」開始、SOMPOケア-遠藤COO「幸福寿命を支えるサービスに育てていきたい」
オンライン診療の指針改訂へ、不適切事例踏まえ-情報セキュリティーの事項も、厚労省
コロナ死亡者数が3週連続で減少-感染研が第5週のサーベイランス週報公表
厚労省がDMと電話作戦、オンライン資格確認未登録施設-義務化に向け、早期導入促す
児童思春期外来の診察体制拡大し重症化防止も-山形県病院事業中期経営計画案
医師時短計画の評価申請、5日時点で17件-日医会長「あと1年2カ月」
都立病院職員コロナ感染、看護師ら5人が自宅療養-濃厚接触の検査技師ら9人が自宅待機に
東京都病院経営本部は26日、都立病院に勤務する職員5人が、新型コロナウイルスに感染したことが判明したとホームページで発表した。8月に入ってから陽性が判明した職員は、今回の5人を含めて計26人(看護師1…
続きを見る(外部サイト)
日医・釜萢氏、電話だけでインフル診断「困難」-オンラインは「選択肢の一つ」
コロナ分類変更後「診療報酬の特例継続を」-厚科審・部会で複数委員
未届け有料ホーム30件減の626件-22年6月末時点、厚労省調べ
緊急手術「350件」から考える急性期充実体制加算-先が見えない時代の戦略的病院経営(192)
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー
診療報酬改定など重要政策「必要な要請活動行う」-健保連・宮永会長、拠出金負担など課題対応も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に