介護アンテナ
TOP
コロナ特例点数は10月以降も必要、診療所の経営状況-日医総研、1年以上の医業収入マイナスからの回復に
2021.08.23
CBnews
HOME
CBnews
コロナ特例点数は10月以降も必要、診療所の経営状況-日医総研、1年以上の医業収入マイナスからの回復に
家族意思表示ない場合も市町村同意で医療保護入院-改正法が成立、入院者訪問支援員の相談支援も
ゾコーバ錠100万人分追加購入へ、厚労相-必要な人に「確実に処方可能」
データ提出加算、36病院が3月中に算定できず-厚労省が通知
全老健 アウトカム評価も見据えた自立支援促進を
新型コロナ定点把握の患者報告数 前週比12増-厚労省が公表36都府県で前週上回る
インフルエンザ入院患者が減少-厚労省が第11週の概況公表
コロナ特例点数は10月以降も必要、診療所の経営状況-日医総研、1年以上の医業収入マイナスからの回復に
日本医師会総合政策研究機構は、「新型コロナウイルス感染症の診療所経営への影響-2021年2-4月分」の結果をまとめた。医業収入は3月、4月と連続してプラスとなったが、20年4月からの累計減収額を考慮する…
続きを見る(外部サイト)
ロボット支援手術は経営戦略の“魔法の杖”か-先が見えない時代の戦略的病院経営(183)
空港検疫、外国籍者コロナ陽性が2週連続減少-厚労省が実績更新、日本国籍者は増加
つるぎ町立半田病院 須藤氏が自院の取り組みを紹介-立入検査でのサイバーセキュリティー対策
未届の有料老人ホーム、引き続き厳正な指導を-厚労省老健局高齢者支援課長が通知
看護職員処遇改善評価料が問いかけた“適正”な配分とは-先が見えない時代の戦略的病院経営(182)
パーキンソン病患者と健常者で会話内容に差異-名古屋大が研究グループの成果発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に