介護アンテナ
TOP
費用対効果評価見直し、分析期間と専門家同席で議論-中医協、業界ヒアリング
2021.08.04
CBnews
HOME
CBnews
費用対効果評価見直し、分析期間と専門家同席で議論-中医協、業界ヒアリング
3障害対応の相談支援センターを圏域ごとに設置-長野県が過疎地域持続的発展計画案を公表
「かかりつけ医機能」報告制度創設へ-厚労省が骨格案、医療法改正も視野
検査・陽性数増や陽性率上昇で罹患率上がる懸念も-10月24-30日のコロナサーベイランス週報
コロナワクチン接種の死亡事例含む79件を認定-厚労省が健康被害審査第三部会の審議結果を公表
埼玉県 オンラインサロン、支援推進協議会発足など枠組み続々
【感染症情報】RSウイルス感染症が増加に転じる-感染性胃腸炎、ヘルパンギーナなども増加
費用対効果評価見直し、分析期間と専門家同席で議論-中医協、業界ヒアリング
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は4日、次期費用対効果評価制度改革に向け、製薬団体と医療機器団体から意見を聞いた。いずれも、制度の基本的な枠組みの変更は時期尚早とした上で、運用上の課題など…
続きを見る(外部サイト)
新カリキュラム改定 3つのポイント / 石山麗子(53)
新型コロナ患者報告数が4週連続増加、厚労省
【感染症情報】インフルエンザが10週連続で増加-新型コロナは7週連続減少
有料老人ホームの前払金「違反施設が一定数存在」-福岡や東京など12都府県の41施設で未保全
診療報酬改定セミナー来月開催 厚労省-賃上げの内容・マイナ保険証利用の支援策など説明
介護福祉士国試の合格率、過去最高84.3%-前回から12ポイント上昇
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に