介護アンテナ
TOP
費用対効果評価見直し、分析期間と専門家同席で議論-中医協、業界ヒアリング
2021.08.04
CBnews
HOME
CBnews
費用対効果評価見直し、分析期間と専門家同席で議論-中医協、業界ヒアリング
台湾から供与の酸素濃縮装置、都道府県に無償譲渡-厚労省が事務連絡、自宅往診に必要な分は対象外
高齢者施設入所者は「最も接種を検討すべき対象」-厚労省がコロナワクチン4回目接種で事務連絡
熱中症、1週間で死亡23人・重症241人-総務省消防庁が救急搬送状況の速報値公表
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
マツ六「PSアワード」受賞 安全への取組み評価
正常分娩のケア中断「いつもある」16.2%-第2期に、混合病棟の助産師 日看協調べ
費用対効果評価見直し、分析期間と専門家同席で議論-中医協、業界ヒアリング
中央社会保険医療協議会・費用対効果評価専門部会は4日、次期費用対効果評価制度改革に向け、製薬団体と医療機器団体から意見を聞いた。いずれも、制度の基本的な枠組みの変更は時期尚早とした上で、運用上の課題など…
続きを見る(外部サイト)
コロナ死亡者数が3週連続増加、検査陽性率も上昇-感染研が14-20日のサーベイランス週報公表
高度急性期の転院搬送を評価、厚労省が提案-「下り搬送」の要件設定に診療側は慎重な姿勢
薬事承認されたコロナ抗原定性検査キット選定を-厚労省が職場検査実施手順第3版を事務連絡
熱中症救急搬送2,628人、4週連続で減少-総務省消防庁が22-28日の1週間の速報値公表
9価HPVワクチン、計2回で完了の接種方法を了承-ワクチン分科会、予防接種実施規則を改正へ
都立病院職員コロナ感染、医療技術員が自宅療養に-松沢病院、濃厚接触者なし
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に