介護アンテナ
TOP
昭和的病院経営からの脱却 その3「医療DXへの対応」-公立病院は、なぜ赤字か(18)
2023.12.22
CBnews
HOME
CBnews
昭和的病院経営からの脱却 その3「医療DXへの対応」-公立病院は、なぜ赤字か(18)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(13)-急性期充実体制加算の院内迅速対応チームの設置
データ提出加算、59病院が2月に算定できず-提出遅延などで
「地域づくり支援ハンドブック」初公表 厚労省-介護予防事業等で課題を抱える市町村の支援で
空港検疫陽性は日本国籍22検体・外国籍24検体-厚労省がコロナ検査実績を更新
マイナ保険証の情報「活用なし」病院の7割-診療所も、改定結果検証部会の調査で
NDBと公的DB連結方法、情報詳細確定後に検討-厚労省が医療保険部会に提案
昭和的病院経営からの脱却 その3「医療DXへの対応」-公立病院は、なぜ赤字か(18)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】 医療DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、医療分野におけるデジタル変革であり、医療業界や各医療機関が抱えている課題の解決や目標の達成に向けて、最新の…
続きを見る(外部サイト)
チームの雰囲気が悪いときはどうしたらいいか?-多職種連携と信念対立(67)
コロナワクチン接種間隔を熟知し誤接種防止を徹底-東京都福祉保健局、他会場と情報共有も
訪問看護ステーション、目指すのは機能強化型? 敷地内?(前編)-データで読み解く病院経営(162)
医療逼迫時、派遣可能な医師・看護師は各3千人-政府、円滑な病床稼働へ
特養の特例入所対象者「自治体が必要と認める事情も考慮」
GLP-1の不適切な使用推奨「信頼を毀損」-糖尿病学会、学会の専門医らに警告
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に