介護アンテナ
TOP
一部老健などの多床室、25年度に室料自己負担化-月8,000円相当、厚労省
2023.12.21
CBnews
HOME
CBnews
一部老健などの多床室、25年度に室料自己負担化-月8,000円相当、厚労省
感染症対策の「危機管理統括庁」今秋ごろ設置へ-関連法改正案を閣議決定、政府
コロナ入院患者、4カ月ぶりに4,000人上回る-東京都、通常の医療との両立に支障も
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー ラグビーフットボール
現役世代の介護保険料、最高の月6,276円に-4月以降、厚労省推計
件数が順調な伸び、支払基金6月診療分-金額伸びは低め
居宅介護支援のモニタリング テレビ電話を活用へ-利用者同意の要件化や2カ月に1度の訪問も、厚労省案
一部老健などの多床室、25年度に室料自己負担化-月8,000円相当、厚労省
一部の介護老人保健施設(老健)や介護医療院の多床室について、厚生労働省は室料の自己負担化を2025年度中に導入する。一定の所得がある入所者に1カ月当たり8,000円相当の室料を負担してもらう方針だ。
続きを見る(外部サイト)
セキュリティー対策、責任範囲の基準明確化を要望へ-費用負担も、日病
感染対策カンファ、チームの各職種1人以上の参加必須-感染対策向上加算の施設基準
重症心身障害児 18歳以降の「生活介護」拡充を-医療型短期入所の基準緩和も 報酬改定検討で
精神基準病床数の検討は入院患者減少傾向勘案も-厚労省が検討会で方向性を提示
コロナ罹患歴などの臨床情報、データバンクに登録を-厚労省が都道府県などに事務連絡
看護の処遇改善、職種・病院間で分断も-賃上げ対象に薬剤師含めるよう要望へ、日病
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に