介護アンテナ
TOP
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
2023.12.20
CBnews
HOME
CBnews
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
「休棟」の病床が3万超、22年7月現在-病床機能報告の速報値
感染症「協定締結医療機関」の減収補償へ-流行初期対応などで、厚労省
看護職員のコロナ関連欠勤、2週連続で1万人超-厚労省が重点医療機関の集計更新、東京が最多
患者急増に対応できるよう医療提供体制拡充を-東京都がコロナモニタリング項目の分析公表
「適切なケアマネジメント手法」委員の動画公開-厚労省
がんが脂肪使って免疫から逃れる仕組み解明-AMEDが発表、大阪大の研究グループ
セキュリティー確保策「まずは自院の状況把握を」-京大・黒田教授
ネットワークに侵入してデータを暗号化し、復元のための身代金を要求する「ランサムウェア」の被害が病院でも相次いでいる中、暗号化することなくデータを盗み取って対価を要求する新たな手口による被害も国内で複数確…
続きを見る(外部サイト)
急性期充実体制加算の算定が計92.6万回-総合入院体制加算ほぼ半減22年5月
急性期の土日・祝日リハ、ADL向上加算で促進-リハ・栄養・口腔管理の一体提供
グッドツリー×コニカミノルタWEBセミナー(参加無料)=3月16日開催= 処遇改善加算セミナー「介護職員定着を目指す! 取り組みから学ぶ処遇改善」
入院時の食費、25年度以降も見直し検討へ-食材費の動向踏まえ、改革工程の素案
認知症の人が買い物体験/DAYS BLG!はちおうじ(東京都八王子市)
やまゆり園再生基本構想を考える⑭/中山清司(連載171)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に