介護アンテナ
TOP
入院時の食費引き上げ額、年内に結論 中医協-「医療界全体が納得できる形で」との声
2023.11.10
CBnews
HOME
CBnews
入院時の食費引き上げ額、年内に結論 中医協-「医療界全体が納得できる形で」との声
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
新型コロナワクチン接種の197件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
次期改定に向けた要望第2報、日病が厚労省に提出-入院時食事療養費引き上げ、看護必要度に全麻短手も
訪問看護でのオンライン資格確認、24年4月ごろ開始-訪問診療や訪問リハなどでも、厚労省
ケアプランデータ連携システム利用は年2万1千円-厚労省が事務連絡、1事業所当たりのライセンス料
“適切なケアマネ手法”なぜ事務連絡が1年に9回も-地域共生社会での介護事業のカタチ(2)
入院時の食費引き上げ額、年内に結論 中医協-「医療界全体が納得できる形で」との声
中央社会保険医療協議会は10日の総会で、長年据え置かれてきた入院時食事療養費の見直しを議論し、増額する方向でおおむね一致した。具体的な引き上げ額について今後検討を重ね、年内に結論を出す。
続きを見る(外部サイト)
平均226医療機関に医師派遣、国立大病院-42病院が「連携B水準」申請予定
診療・検査機関の外来550点加算、7月末まで延長-電話等診療の500点加算は4月末まで
東京のコロナ患者報告数、4週連続で増加
電子処方箋の受け入れ体制作り、運用開始は目前-オンライン資格確認導入とHPKI取得が必須
武見厚労相に「期待」、健保連・佐野副会長-支払側として政府に主張
コロナ拡大の影響を改めて調査へ、全自病-看護師の離職や患者減、病院により濃淡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に