介護アンテナ
TOP
新人職員に対するDPCについての教育体制の不備-公立病院は、なぜ赤字か(13)
2023.10.06
CBnews
HOME
CBnews
新人職員に対するDPCについての教育体制の不備-公立病院は、なぜ赤字か(13)
ECMO、2次骨折予防・小児運動器疾患など評価拡充-中医協、遠隔連携診療料・遺伝学的検査の対象拡大も
1/28「介護事業者に求められる防災・BCPを考える」
精神保健福祉センターの相談体制を充実-栃木県が第3次犯罪被害者等支援基本計画を公表
看護必要度C項目見直しへの対応は-データで読み解く病院経営(140)
調整幅見直しを主張、薬価改定で健保連-中医協、日医は反対姿勢
使いやすいスタンダードモデル「電動ケアベッド RS-X」
新人職員に対するDPCについての教育体制の不備-公立病院は、なぜ赤字か(13)
【元松阪市民病院 総合企画室 世古口 務】
病院では毎年4月、医師や看護師、薬剤師、検査技師、放射線技師をはじめ、いろいろな職種の新人職員が勤務し始めます。そして、多くの人は急性期病院で勤務…
続きを見る(外部サイト)
医療DX、真の狙いは(2)-専門家が自分で情報を選択・取得可能なシステムを
「適切な財源」の確保を要請、同時改定などで-日医など42団体の国民医療推進協議会
がん拠点病院「特例型」、低い診療報酬に-24年度改定、中医協で大筋合意
新型コロナワクチン接種の70件を認定-厚労省が健康被害審査部会の審議結果公表
病床使用率上昇傾向、医療提供体制に大きな負荷も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
熱中症救急搬送が2週連続増加、6割近くが高齢者-総務省消防庁が3-9日の1週間の速報値公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2023.12.01
小児入院管理料、看護補助者配置への評価を提案-厚労省、支払側は慎重姿勢
2023.12.01
疾患別リハ料の通則に「計画書提供」、厚労省案-診療側委員「別の方法で」
2023.12.01
診療録管理加算、システム管理責任者の要件「中小も」-中医協総会で支払側、診療側は反論
2023.12.01
支払側「経営堅調」、診療側「倒産相次ぐ恐れ」-医療経済実態調査への見解表明
2023.12.01
全ての医療関係職種の賃上げを、厚労相に要望-日看協など
2023.12.01
薬価乖離率は6.0%、厚労省速報-22年度比1.0ポイント縮小