介護アンテナ
TOP
窓口負担割合、申立書で不明なら前年実績などで判断を-マイナ保険証で厚労省が疑義解釈
2023.08.04
CBnews
HOME
CBnews
窓口負担割合、申立書で不明なら前年実績などで判断を-マイナ保険証で厚労省が疑義解釈
介護業界にとっては「暗黒の3年」か-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(79)
サイバー攻撃想定しBCP策定、1割に届かず-福祉医療機構調べ
カルシウム拮抗薬2剤の禁忌から妊婦など削除へ-薬食審安全対策調査会が使用上の注意改訂案を了承
診療報酬改定年でも高い伸び、22年度医療費3.1%増-4-8月、21年度以降続く患者数増加が要因
「看護職員が不足」病院の75%、日病調査-6割超が計画通りに採用できず
ワクチン生産整備事業、第4次公募の採択結果公表-厚労省、有効性検証の研究に必要な経費を支援
窓口負担割合、申立書で不明なら前年実績などで判断を-マイナ保険証で厚労省が疑義解釈
厚生労働省は3日、マイナンバーカードでオンライン資格確認ができない場合の対応に関する疑義解釈の事務連絡を都道府県などに出した。被保険者資格申立書で患者が一部負担金の割合が「わからない」と答えた場合の窓口…
続きを見る(外部サイト)
東京都の陽性者登録センター、24時間受付へ-感染状況指標の陽性率への反映で課題も
院内迅速対応チーム、医師らの兼任不可基準を明確化-急性期充実体制加算、22年度改定Q&A
医師から医療関係職種へ、タスク・シフト具体例を整理-厚労省
医療法人の経営データ地域別集計など検討へ-厚労省8月施行のMCDBで
「我が家のお風呂で温まりたい」入浴支援
【解説】技能実習制度見直しに介護関係者が危機感-同一企業に1年以上就労で「転籍」可能に懸念の声
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に