介護アンテナ
TOP
介護分野での生産性向上の論議建前と本音-快筆乱麻masaが読み解く介護の今90
2023.06.29
CBnews
HOME
CBnews
介護分野での生産性向上の論議建前と本音-快筆乱麻masaが読み解く介護の今90
病床確保料の補填にばらつき、会計検査院-「設定適切か」厚労省に検証を要請
精神科医らが認知症高齢者家庭訪問し相談・支援も-広島県が高齢者ガイドブック公表
病床使用率は全国的に上昇・高止まり-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
宿泊療養施設での酸素投与は「往診等」で実施可能-厚労省が入院待機施設整備Q&Aを事務連絡
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(15)-入退院支援加算1の「連携機関」の規定
全国のインフルエンザ患者報告数が4週連続で減少-厚労省が第14週の発生状況を公表
介護分野での生産性向上の論議、建前と本音-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(90)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】
社会全体で生産年齢人口が減少し、労働力の確保が課題となっている日本において、各産業で生産性向上の必要性が叫ばれている。生産性向上とは、より少ない…
続きを見る(外部サイト)
消費税負担の補填率「医科全体」107%、22年度-上乗せ点数見直さず、厚労省方針
保険証の廃止時期「総点検の状況見極めて判断」-岸田首相が会見、資格確認書の更新は「5年以内」
「給付と負担」検討開始、介護保険部会-次期制度改正見据え
コロナ直撃の20年度診療実態に迫る-先が見えない時代の戦略的病院経営(167)
一般事務職員は賃上げの対象外、厚労省-薬剤師も「不可」、看護職員処遇改善評価料
予防接種ライフスタイルなどに合わせた仕組みを-厚科審ワクチン分科会の部会で公的関与を議論
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に