介護アンテナ
TOP
飲む中絶薬の使用、「無床診に早期拡大を」-産婦人科医会・石谷常務理事
2023.05.11
CBnews
HOME
CBnews
飲む中絶薬の使用、「無床診に早期拡大を」-産婦人科医会・石谷常務理事
サイバー攻撃対策「安全過信せず」が基本-まずリスク可視化を、神戸大大学院の森井教授
がんゲノム中核病院等の要件見直し、10の観点で検討-厚労省WG、22年夏ごろ整備指針改定
コロナ未対応の医療機関に準備呼び掛け、日医-5類への移行見据えて動線の工夫など
24年3月期中間決算 コロナ禍脱し利用回復基調
インフルエンザ入院患者数が減少に転じる-厚労省が第3週の概況を公表
ねんりんピック新聞 2023 in 愛媛 インタビュー
飲む中絶薬の使用、「無床診に早期拡大を」-産婦人科医会・石谷常務理事
日本産婦人科医会の石谷健常務理事は10日の記者懇談会で、承認されたばかりの経口人工妊娠中絶薬「メフィーゴパック」について有床施設だけでなく無床診療所でも早期に使用できるようにすべきだとの考えを示した。
続きを見る(外部サイト)
未承認の抗原検査キット、販売自粛要請へ-年内に具体策検討開始、厚労省
コロナ2類から5類への移行、病床再編のタイミング逃すな-先が見えない時代の戦略的病院経営(189)
コロナ新規入院2,489人、前週比104人増-沖縄や九州などで増加、感染研サーベイランス週報
看護必要度「B項目」に廃止論-慎重論も、中医協・分科会
コロナワクチン追加接種例外的取り扱いを事務連絡-厚労省、留意事項も示す
コロナ診療の手引きにオミクロン株を追加-厚労省が第6.1版を事務連絡
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に