介護アンテナ
TOP
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
2023.05.01
CBnews
HOME
CBnews
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
リフィル機能12月以降に後ろ倒し、電子処方箋-口頭同意や電子署名機能も、厚労省
23年3月期決算 物価・水光熱費高騰の負担増
小児への解熱薬投与、錠剤粉砕で院内製剤加算の算定可-「やむを得ない事情」の記載必須、22年度改定Q&A
コロナ医療提供体制助言の「戦略ボード」設置-東京都が発表、知事補佐する「戦略監」と連携も
東京都のコロナ変異株、10歳代以下の割合が上昇-全体の約2割占める
【感染症情報】感染性胃腸炎、プール熱などが増加-ヘルパンギーナは横ばい
自殺対策、精神科との連携目的にかかりつけ医研修-未遂者支援の課題共有も、高知県の第3期計画
高知県は、第3期県自殺対策行動計画(2023-27年度)を公表した。自殺対策の具体的な取り組みの1つに、人材の育成・資質の向上を挙げている。
続きを見る(外部サイト)
「デジタル老健」で業務改善、それをリアルに-インタビュー<�上> 「介護DX幕開け」(1)
ケアプラン作成の「課題分析標準項目」改正-Q&Aも 厚労省
食欲そそるペースト食 「おいしさ満天食堂」肉料理メニューを3種追加
サ高住で自分らしく・いきいき暮らす/栗原道子(連載17)
黒滝村社協 限られた地域資源活かした通いの場
四病協、光熱費の上昇「想定を逸脱」-速やかな財政措置の充実を要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に