介護アンテナ
TOP
検査・新規陽性者増でも陽性率下がり「解釈が困難」-新規入院は横ばい、感染研サーベイランス週報
2023.04.24
CBnews
HOME
CBnews
検査・新規陽性者増でも陽性率下がり「解釈が困難」-新規入院は横ばい、感染研サーベイランス週報
コロナ死亡者数が増加、中等症以上は減少-感染研が第33週のサーベイランス公表
公衆衛生・医療提供体制が「改善傾向」-厚労省、コロナアドバイザリーボードの分析公表
乳幼児の「医薬品類」誤飲、具体的な事例を掲載-東京都が事故防止ガイド作成、応急手当の方法も
補助金対象の病床活用公表を主張、諮問会議議員-都道府県・医療機関ごとに
新たな地域医療構想25年度に策定-諮問会議で加藤厚労相が説明
マイナ保険証のひも付け誤り累計で8,441件に-政府が総点検の中間報告
検査・新規陽性者増でも陽性率下がり「解釈が困難」-新規入院は横ばい、感染研サーベイランス週報
国立感染症研究所は24日、新型コロナウイルス感染症サーベイランス週報(第15週、10-16日)を公表した。第15週は、検査数と新規陽性者数が増加したが、陽性率がやや下がったことを取り上げ、「動向として…
続きを見る(外部サイト)
第8次医療計画の在宅医療と医療・介護連携で初会合-厚労省ワーキンググループ
ST常駐 摂食嚥下、言語療法に特化 /
テレビ会議などの「柔軟な開催方法」引き続き活用を-厚労省が社会福祉法人の運営で事務連絡
精神障害者長期入院、福祉事務所が組織的に分析を-医療扶助検討会報告書、頻回受診では医師と連携も
所得高い75歳以上の医療保険料、上限年14万円増-現役世代の負担抑制へ、厚労省案
セキュリティー対策、指針に経営層の順守事項明示へ-改定版の概要提示、厚労省
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に