介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
2023.03.31
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
クラスター発生の介護施設、社会保険料負担増で要望書-全老健
【解説】医療連携推進法人の活用、どこまで-2040年を見据えた医療・介護改革
インフルエンザ、17道府県から計27人の報告-厚労省が11月22-28日の1週間の状況公表
次期改定に向けた要望第2報、日病が厚労省に提出-入院時食事療養費引き上げ、看護必要度に全麻短手も
職場復帰支援テーマに精神科医講演や事例発表も-厚労省が3月2日にシンポジウム開催
DPC標準病院群、急性期の標準化策など把握へ-適切な運用で、中医協・分科会が了承
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
厚生労働省によると、マイナ保険証への対応に必要なオンラインの資格確認システムを運用し始めた全国の病院・診療所・薬局は19日現在、4月以降に導入が義務付けられる全施設の6割を超えた。施設の種類別では、薬…
続きを見る(外部サイト)
アストラゼネカのコロナ治療薬、30日にも特例承認-厚労省
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(9)-回復期リハ病棟入院料、重症患者割合の基準引き上げ
イミフィンジ点滴静注の副作用症例記載-厚労省、医薬品・医療機器等安全性情報を公表
厚労省「難病ケアマネジメント」セミナー開催、10/17 オンライン配信
コロナ影響で心身面不調、自殺リスク高まり懸念も-東京都地域福祉支援計画案、社会全体で対策推進
10月から新しいケアプラン検証開始 「限度額7割」& 「訪問介護6割」の事業所抽出
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に