介護アンテナ
TOP
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
2023.03.31
CBnews
HOME
CBnews
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
介護記録のAI音声入力を無料体験 7/26~ 全国8会場でリアルセミナー
インフルエンザ、14道府県から計27人の報告-厚労省が第8週の状況公表
包括ケアのかたち「富山型デイ」(182)
機能強化加算に実績要件、診療実態踏まえ-データ提出推進、外来医療でも
健康危機管理研究機構法案を国会提出、政府-「日本版CDC」25年創設目指す
病院医師不足、自由開業制が続く限り「解消せず」-社保審・医療部会で委員
マイナ保険証対応済み、義務化対象の6割超-19日現在 薬局は8割超え、医科診療所5割
厚生労働省によると、マイナ保険証への対応に必要なオンラインの資格確認システムを運用し始めた全国の病院・診療所・薬局は19日現在、4月以降に導入が義務付けられる全施設の6割を超えた。施設の種類別では、薬…
続きを見る(外部サイト)
犯罪被害者の心身状況応じた保健医療サービス提供-長野県が条例の骨子案を公表
介護施設の居住費、1日60円増 来年8月施行-社保審・分科会で了承
東京都のコロナ患者報告数が減少傾向-入院や発熱相談なども減少
子ども心身発達医療センターと関係機関が一層連携-三重県が「ひきこもり支援推進計画」中間案を公表
コロナ発生届を簡素化、感染者増でも迅速に把握-厚労省健康局結核感染症課長が通知
複数の高齢者施設で感染報告、基本的な対策継続を-東京都モニタリング会議専門家コメント
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に