介護アンテナ
TOP
感染症での死亡場所や原因を把握へ-次の危機に備え、4月から情報収集
2023.03.14
CBnews
HOME
CBnews
感染症での死亡場所や原因を把握へ-次の危機に備え、4月から情報収集
自殺対策、精神科医療につなぐ連携体制強化を-厚労省が有識者会議の報告書を公表
重点課題は「質の高い医療体制」「働き方改革推進」-22年度診療報酬改定、社保審・医療部会
病院薬剤師の夜勤への評価など要望-日病協・日病薬「国家レベルで迅速対応が必要」
件数・医療費とも微増、国保連12月審査分-医科は件数減で医療費増
件数・金額とも落ち着いた伸び続く、国保連2月審査分-入院は件数マイナス
「財務状況見える化」DB、2024年度運用開始へ
感染症での死亡場所や原因を把握へ-次の危機に備え、4月から情報収集
次のパンデミックの危機に備え、厚生労働省は感染症に罹患した人が死亡した事実や場所、死亡の原因などを把握するための情報収集を行う。4月1日から、新型コロナウイルス感染症について開始する。
続きを見る(外部サイト)
認知症高齢者増加で多様な主体の参画・支援が必要-厚労省が専門家会議の中間とりまとめ公表
介護の処遇改善加算 「職種別の給与報告を要件に」-一層の経営状況公開求める 財務省が提言
243病院の53%が減益見込み、22年度-福祉医療機構調べ
高齢者救急に看護「加配」で対応、中医協公聴会-「疲労が蓄積すれば離脱増える」
スクールカウンセラー配置推進し学校相談体制充実-和歌山県が子供・若者計画案を公表
マスク着用で熱中症リスク増、日医が注意喚起-会話せず距離確保なら屋内でも着用不要
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に