介護アンテナ
TOP
電子処方箋、運用開始1カ月で751施設対応-薬局が9割超、厚労省集計
2023.03.07
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋、運用開始1カ月で751施設対応-薬局が9割超、厚労省集計
大麻医薬品への期待感を表明、武見厚労相-アンメット・メディカル・ニーズ解消する意義
コロナ類型変更で高齢者施設入所者の救急搬送増も-専門家有志らが影響考察、オミクロン対応策継続を
東京都国立市① 独自施策で国の制度をカバー/宮下今日子(118)
特定患者の特例郵便投票、初の全国実施で事務連絡-厚労省コロナ対策本部、都道府県などに周知求める
医療介護の情報利活用共有すべき項目など議論-セキュリティー対策の実態調査を求める声も
電子処方箋運用開始 現場への浸透には課題
電子処方箋、運用開始1カ月で751施設対応-薬局が9割超、厚労省集計
厚生労働省の集計によると、電子処方箋に対応する薬局・医療機関の数が2月26日現在で計751施設となった。全国的に運用が始まった1カ月前よりも597施設増えた。
続きを見る(外部サイト)
感染症対応の司令塔、内閣官房に秋ごろ設置へ-改正インフル特措法・内閣法が成立
介護施設へのオンライン歯科 日々の嚥下指導・食事介助に効果
サイバー攻撃への防御、自院単独では限界-サイバーセキュリティ連盟、オンラインセミナーを開催
競技トピックス・サーフィン
コロナ罹患後症状のある回復者の精神状況悪化も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
「かかりつけ医機能」とは? 厚労省内の議論始まる-年明け以降継続も視野
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に