介護アンテナ
TOP
電子処方箋、運用開始1カ月で751施設対応-薬局が9割超、厚労省集計
2023.03.07
CBnews
HOME
CBnews
電子処方箋、運用開始1カ月で751施設対応-薬局が9割超、厚労省集計
感染拡大状況など考慮し各医療機関で面会方法検討-厚労省が事務連絡、引き続き対策を
看護職員処遇改善評価料が問いかけた“適正”な配分とは-先が見えない時代の戦略的病院経営(182)
社会保障教育の指導者用マニュアルを改訂へ-24年度から周知活動、厚労省がスケジュール提示
救急搬送困難事案「下げ止まりから微増傾向」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
認知症疾患医療センター、全二次医療圏設置を達成-長野県が発表
EMシステムズ「MAPs」介護/福祉版リリース
電子処方箋、運用開始1カ月で751施設対応-薬局が9割超、厚労省集計
厚生労働省の集計によると、電子処方箋に対応する薬局・医療機関の数が2月26日現在で計751施設となった。全国的に運用が始まった1カ月前よりも597施設増えた。
続きを見る(外部サイト)
健保組合1,365億円の黒字も4割が赤字-22年度見込み、佐野副会長「大変厳しい」
コロナ死亡者が減少、新規入院も微減傾向-感染研サーベイランス週報
地域移行機能強化病棟入院料、新規届け出の期限延長-厚労省が提案、要件見直しも
多くの地域で病床使用率5割上回る、滋賀で8割超-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
デング熱輸入例の報告数、前年の約7倍の規模に-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
子どもの心と発達診療、富山大附属病院に講座設置-専門医を育成、医学生の指導も
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に