介護アンテナ
TOP
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員-コロナ拡大で政治介入が加速化とも指摘
2023.03.01
CBnews
HOME
CBnews
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員-コロナ拡大で政治介入が加速化とも指摘
看護処遇改善、級別標準職務表の改正踏まえ検討を-厚労省
コロナ死亡者数が増加、中等症以上は減少-感染研が第33週のサーベイランス公表
ファイザー社より心筋炎疑い報告頻度高い傾向追記-手引き改訂、若年男性への武田/モデルナワクチン
調剤料大幅組み替えへ、対人業務評価部分を切り離す-中医協、日薬は段階的対応を要望
武見厚労相「医療団体の代弁者ではない」-同時改定には物価高騰など踏まえ対応
精神科医療センターで患者確認動作の徹底も-千葉県病院局が県立病院の医療安全取り組みを公表
「中医協の意義揺るがす政策決定を危惧」退任の委員-コロナ拡大で政治介入が加速化とも指摘
「中医協の存在意義を揺るがすような政策決定が最近増えていることに大きな危惧を覚える」-。1日に開かれた中央社会保険医療協議会・総会で、関ふ佐子氏(横浜国立大大学院教授)が公益委員の退任のあいさつでこう述…
続きを見る(外部サイト)
障害福祉サービス報酬改定、地域定着の支援評価を-医療団体の意見・要望が出そろう
鈴鹿亀山広域連合 地域包括6から10に拡大 圏域縮小できめ細かな対応
施設3団体調査 自立支援促進加算 特養12%など
国際医療福祉大学 福祉用具に特化した大学院 入学者募集 担当教員の東畠弘子教授に聞く
分娩時に適切な抗菌薬を安全に使用可能に-成育医療研究センターが発表
高校生が教える介護予防 2050年見据えた地域貢献に
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に