介護アンテナ
TOP
最初に受診、「近くの医院・診療所」が7割超-東京都が保健医療の世論調査結果を公表
2023.02.20
CBnews
HOME
CBnews
最初に受診、「近くの医院・診療所」が7割超-東京都が保健医療の世論調査結果を公表
献血で220万リットルの血液確保が必要-2023年度計画、献血者への感染防止も
21年の抗菌薬販売量、13年比で31.6%減少-AMR臨床リファレンスセンターが調査データ公表
3-5月の電気料約3割増、四病協調べ-都市ガス料金は約6割増
老健入所者へのパキロビッド投与、薬剤料算定可-コロナ臨時措置、厚労省
大学病院勤務医の研究時間確保などの検討始める-文科省が「目指す姿」、診療効率化や適正処遇も
薬剤師不足の病院、7割超「病棟業務に支障」-薬局では半数超が在宅対応に支障、厚労省調査
最初に受診、「近くの医院・診療所」が7割超-東京都が保健医療の世論調査結果を公表
東京都はこのほど、「保健医療に関する世論調査」(2022年9月実施)の結果を公表した。23年度に予定している東京都保健医療計画の次期改定など、今後の保健医療施策の参考とするために実施したという。
続きを見る(外部サイト)
児童虐待成人サバイバー心理療法の症状改善を報告-国立精神・神経医療研究センターが研究成果を発表
被害直後から犯罪被害者へのカウンセリング実施も-福井県が支援計画案を公表
医薬品供給情報の共有、11月ごろ中間まとめ-厚労省WGで議論開始、23年度末に最終報告
【インタビュー】ねんりんピック大会会長・黒岩祐治氏(神奈川県知事)
看護職賃上げ、「処遇改善加算」参考に-22年度診療報酬改定、厚労省
調整幅、医薬品カテゴリー別の設定を提案-中医協で支払側
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に