介護アンテナ
TOP
医療のばらつきDXで可視化、民間議員提案-諮問会議で、「標準的なサービスの特定を」
2022.12.01
CBnews
HOME
CBnews
医療のばらつきDXで可視化、民間議員提案-諮問会議で、「標準的なサービスの特定を」
在宅酸素吸入の引火事故、1年間で死亡9件-厚生労働省が集計公表、喫煙などが原因
【感染症情報】感染性胃腸炎と手足口病4週連続増-RSウイルス感染症は3週連続で増加
インフル患者7週連続増、沖縄で警報レベル-厚労省が第40週の発生状況を公表
転倒リスク診断や、最新の福祉用具体験など実施 介護の日特別イベント「福祉用具フェア」 介福本舗
河野規制改革担当相「悪しき前例を打破」-実現可能なメニュー先行実施へ
“物価高騰・人材流出 介護施設の努力だけでは限界”-介護報酬改定で大幅な増額を-老施協が要望書提出
医療のばらつきDXで可視化、民間議員提案-諮問会議で、「標準的なサービスの特定を」
政府の経済財政諮問会議が1日開かれ、経団連の十倉雅和会長ら民間議員は、医療サービスのばらつきが入院による医療費の地域差につながっている可能性を指摘し、医療分野のDX(デジタルトランスフォーメーション)…
続きを見る(外部サイト)
オンライン診療、「指針順守」と院内掲示-不適切事例踏まえ改訂案、厚労省
日医会長選、松原氏と松本氏の一騎打ちに-25日投開票
コロナ発生届け出簡略化、診断日など不要に-現場の負担軽減へ、厚労省
IHEAT登録者研修の企画・実施担う人材養成-厚労省健康課長、リーダー研修実施を通知
アストラゼネカ社ワクチンの接種不適当者など追記-厚労省健康局長がコロナ予防接種手引き改訂を通知
地域特集④三重県 「地域性」を克服する多職種連携と地域密着サービスの啓発
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に