介護アンテナ
TOP
デング熱輸入例の報告数が増加傾向-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
2022.11.16
CBnews
HOME
CBnews
デング熱輸入例の報告数が増加傾向-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
鈴鹿亀山広域連合 地域包括6から10に拡大 圏域縮小できめ細かな対応
【解説】新興感染症の医師役割、医学教育に反映へ-担当できる人材少なく掛け声で終わる恐れも
ゾコーバ錠の薬価算定方針決定、再算定は1,000億円超-中医協、引き下げ率上限は収載時に再度検討
「感染症対策部」9月1日新設、厚労省-対応能力を強化
准看護師試験基準改正「基礎看護」問題数増やす-厚労省が概要公表、「疾病の成り立ち」も
2回目接種後14日以降にコロナ診断の検体収集を-厚労省が都道府県などに事務連絡
デング熱輸入例の報告数が増加傾向-感染研が情報更新、推定感染地はベトナムが最多
国立感染症研究所は15日、デング熱に海外で感染して日本で発症した「輸入例」の報告数などの情報を更新した。2022年の報告数(1-10月、2日時点)は80例となっている。1カ月ごとの報告数は、7月以降、…
続きを見る(外部サイト)
認知症での感染対策「鍵を紙コップでふた」など工夫-コロナ禍の介護施設の取り組みを紹介
ストレスなく思いっきり動ける「リリーフ アクティブ吸水ショーツ」
診療・検査医療機関の拡充を都道府県に要請-厚労省「オンライン・電話診療も活用を」
イーアスできるを実現する福祉用具提案
大麻などの乱用防止、「薬と健康の週間」で啓発も-厚労省、精神保健福祉センター相談事業など周知
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(19)-特定集中治療室管理料規定の栄養介入管理加算施設基準
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に