介護アンテナ
TOP
入院患者数が増加、医療提供体制への影響注視を-東京都コロナモニタリング会議
2022.10.27
CBnews
HOME
CBnews
入院患者数が増加、医療提供体制への影響注視を-東京都コロナモニタリング会議
診療情報提供書、まずは「PUSH型」で運用-厚労省が救急・災害時の電子カルテ情報利活用例示
福祉用具の「貸与と販売の選択制」、厚労省が提案-一部の貸与種目・種類で
オンライン診療など医療DXが地方活性化に貢献-「デジタル田園都市国家構想」の基本方針案公表
大学のコロナワクチン接種、自治体会場で柔軟対応-厚労省が都道府県などに事務連絡
過労死防止白書コラムに「こころの耳」相談事例も-コロナ感染拡大に伴う業務負荷やハラスメントなど
後発医薬品、1有効成分1品目が不適合-厚生労働省が2021年度検査結果報告書を公表
入院患者数が増加、医療提供体制への影響注視を-東京都コロナモニタリング会議
東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング会議(第105回)が27日開かれた。「前回横ばいとなった入院患者数は、今回は増加した」などと指摘し、今後の医療提供体制への影響を注視する必要性を挙げている。
続きを見る(外部サイト)
入浴介助や見守りシステム 「介護ロボット」展示会-人手不足の介護現場での普及促進を目指し
首相「診療報酬改定で国民負担減」-諮問会議で、民間議員は本体見直し主張
高血圧アプリの高点数に驚きの声、日病協-6カ月5万円で使用されるのか
外国人患者受け入れ病院の18.7%で未収金-昨年9月、1病院当たり4.2件発生
介護医療院802施設に、3カ月で8施設増-9月末、ペース鈍化
BA.5の割合が3割切る、第7波前と同水準に-東京都がゲノム解析の結果公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に