介護アンテナ
TOP
本気で取り組むべきは介護職員の記録業務削減-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(82)
2022.10.27
CBnews
HOME
CBnews
本気で取り組むべきは介護職員の記録業務削減-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(82)
新型コロナワクチン接種の186件を認定-厚労省が健康被害審査第一部会の審議結果公表
現行保険証の廃止不安払拭の措置完了が大前提-岸田首相が会見
インフル患者報告546人、コロナ流行前の6%-厚労省が発生状況公表、14-20日の1週間
精神疾患患者の入院医療機関の積極的な関与が重要-厚労省が都道府県などに事務連絡
熊本 ミタカ福祉機器展 来場者1000人集める 創業40年記念
東京の新規陽性者数の増加比が110%台に上昇-専門家コメント・意見で「注目すべき」と指摘
本気で取り組むべきは介護職員の記録業務削減-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(82)
【北海道介護福祉道場 あかい花代表 菊地雅洋】
9月28日に開かれた政府の「全世代型社会保障構築会議」で、医療・介護制度改革を議論するチームの主査を務める増田寛也座長代理が、これまでの検討状況…
続きを見る(外部サイト)
自分自身の人生を生きられるよう支援を
法人の診療所補助金なしで黒字幅拡大、22年度に-「個人」は大幅黒字
急性期病棟と地ケア病棟機能分化促進へ-高齢者急変への対応で厚労省
高度急性期病院らしい外来診療機能とは-先が見えない時代の戦略的病院経営(196)
NDBでの提供、40歳未満の事業主健診情報も-25年4月以降、厚労省
さくらほりきり 手芸レクリエーションと動画併用で負担軽減
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に