介護アンテナ
TOP
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
2022.10.24
CBnews
HOME
CBnews
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
オミクロン株流行備え検査・保健・医療体制を強化-厚労省事務連絡「必要な検査行えない事態避ける」
介護現場の施設内療養や集団感染が減少傾向-コロナアドバイザリーボードの感染状況評価
小児がん拠点病院、専門医師の配置充実へ-厚労省WG
能登半島地震の義援金 社会福祉法人の支出が特例で可能に-厚労省が事務連絡
介護老人保健施設しおん 安全懸架装置を活用した歩行練習・リハビリテーション
サイバー対策強化、医療機関向け研修開始へ-今月中旬から順次、厚労省
血中ビタミンD量不足でサルコペニア罹患率上昇も-国立長寿医療研究センターが研究成果を公表
国立研究開発法人国立長寿医療研究センターはこのほど、同センター運動器疾患研究部の細山徹副部長らの研究グループが、血中ビタミンD量が不足している人は将来的なサルコペニア罹患率が上昇することや、筋線維内ビタ…
続きを見る(外部サイト)
搬送先選定にマイナンバーカード活用、実験開始へ-総務省消防庁が発表、10月から6消防本部で
標準型電子カルテ、無床診療所で先行開発-2段階で普及目指す 厚労省
マスク着用の有無、リーフレットで周知を-厚労省が都道府県などに事務連絡
看護師の国家試験、合格率は91.3%-厚労省が発表、前回比0.9ポイント上昇
空港検疫コロナ陽性、日本国籍が前週比1.8倍に-厚労省が検査実績を更新、陽性率もアップ
一般病院の水道光熱費32%アップ、22年度-国立は43%増、医療経済実態調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に