介護アンテナ
TOP
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
2022.09.26
CBnews
HOME
CBnews
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
「かかりつけ医機能」発揮へ制度整備、法案閣議決定-厚労相「地域で機能提供できる体制構築」
東京のコロナ患者報告数、5類移行後最少に-都がモニタリング分析公表
薬学部の新設・定員増、速やかに抑制方針制度化を-文科省検討会が提言、DX見据えた資質・能力も
ベースアップ支援加算取得で基本給1万円超アップ-障害福祉施設・事業所の9割近くが加算取得
機能分化は病院単位か病棟単位か-先が見えない時代の戦略的病院経営(203)
パナソニックエイジフリー 「介護現場×ものづくり」で社会課題解決の役立ち目指す
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
2024年度から開始予定の次期国民健康づくり運動プランの策定に向けた議論が始まった。厚生労働省は、26日に開催された専門委員会で、「全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」を掲げた次…
続きを見る(外部サイト)
看護師等確保の基本指針、初の改定へ-厚労省秋ごろ告示
コロナ禍の生活再建を支える「生活困窮者レスキュー事業」
保健指導、初回面接で目標達成でもポイントなし-24年度以降、厚労省が周知
がんの外来受診コロナ前の水準に回復、21年末-GHC調べ、「入院・手術なし」は回復し切れず
通所介護の入浴加算(I)に研修を組み込む案-(II)の利用者宅訪問は医師の代わりに介護職員も
地域包括ケア 障がい福祉の挑戦③「その人にとっての自立・社会資源」
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に