介護アンテナ
TOP
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
2022.09.26
CBnews
HOME
CBnews
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
機能評価係数II、標準病院群内の格差5.5倍に-23年度、厚労省が官報告示
統合後は「東京科学大学」に、東工大・医科歯科大-「国際卓越研究大学」の申請含め検討中
パナソニックHDら 産学官連携し「デジタル同居サービス」開発進行
少子化対策、財源確保へ社会保障改革-年末に正式決定、工程表策定へ
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(2)-急性期入院料6、改定前の届け出も10月から新点数
「経済界発・官邸主導」の医療政策決定過程を批判-医療部会で一部委員
次期国民健康づくり運動プラン、目標は50程度に-厚労省が案を提示、期間は12年間
2024年度から開始予定の次期国民健康づくり運動プランの策定に向けた議論が始まった。厚生労働省は、26日に開催された専門委員会で、「全ての国民が健やかで心豊かに生活できる持続可能な社会の実現」を掲げた次…
続きを見る(外部サイト)
過疎地域で総合的な認知症施策推進や医師確保支援-東京都が計画を公表
「訪問+通所」サービス24年度創設見送りへ-厚労省「さらに検討深める」
コロナ診療の手引きに高齢者・小児管理の項目追加-厚労省が第9.0版を都道府県などに事務連絡
コロナ、ウクライナ危機、円安…-複合的な要素がもたらすコスト増
難病薬オフェブ薬価11%引き下げ、市場拡大で-中医協、350億円超かつ2倍超
標準型電子カルテ、導入対象は200床未満の医療機関-国が共通の基本機能を開発へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に