介護アンテナ
TOP
医療福祉分野の就業者、2040年に96万人不足-厚労白書、女性・高齢者らの参加促進を
2022.09.16
CBnews
HOME
CBnews
医療福祉分野の就業者、2040年に96万人不足-厚労白書、女性・高齢者らの参加促進を
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
アルツハイマー新薬「レカネマブ」正式承認-厚労省
薬局ヒヤリ・ハット事例、疑義照会が8割占める-医療機能評価機構が年報を公表
見守り機器活用など4つのテーマで効果実証へ-次期介護報酬改定の検討材料に、厚労省
「かかりつけ医機能」認定・登録の検討要請-全世代型社会保障関連法の成立受け健保連
自殺防止SNS相談、効果測定指標を設けて分析も-厚労省が対策事業を公募
医療福祉分野の就業者、2040年に96万人不足-厚労白書、女性・高齢者らの参加促進を
厚生労働省は16日、厚生労働白書(2022年版)を公表した。第1部では「社会保障を支える人材の確保」と題し、40年に医療・福祉分野の就業者が96万人不足することを取り上げ、担い手不足を克服するため、女…
続きを見る(外部サイト)
マイナ保険証全保険者の38.2でデータ点検へ-ひも付け時の本人確認不十分などで厚労相
地域医療体制確保加算の効果を疑問視支払側委員-存続含め議論を診療側委員は絶対必要
精神病床の慢性期入院患者数など6指標の目標達成-埼玉県が第7次保健医療計画の進捗取り組み公表
ケアプランデータ連携システム クライアントソフトのダウンロード開始
ロボット活用し介護業務のタスクシェア進める-東京都、外国人従事者マッチング相談会開催も
6,000人対象に「介護票」調査実施も-2022年国民生活基礎調査
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に