介護アンテナ
TOP
熱中症救急搬送1,481人、6週連続で減少-総務省消防庁が5-11日の1週間の速報値公表
2022.09.13
CBnews
HOME
CBnews
熱中症救急搬送1,481人、6週連続で減少-総務省消防庁が5-11日の1週間の速報値公表
強度行動障害支援の論点に「中核的人材」育成-厚労省が検討会で提示、「指導的人材」も
データ提出加算、28病院を届け出可に-厚労省
全国的には2月のピーク下回る感染レベルに-コロナアドバイザリーボード分析・評価
インフル患者4週連続減学級閉鎖なども減少傾向-厚労省が第24週の発生状況を公表
2割負担対象拡大の結論、年末に先送りへ
ベクルリー投与対象拡大、コロナ軽症患者にも-肺炎患者以外は投与期間3日、添付文書改訂
熱中症救急搬送1,481人、6週連続で減少-総務省消防庁が5-11日の1週間の速報値公表
総務省消防庁は13日、熱中症の1週間の救急搬送状況(5-11日)の速報値を公表した。救急搬送者数は前週比100人減の1,481人で、6週連続で減少した。初診時の傷病程度別では、重症が27人いた。
続きを見る(外部サイト)
排泄ケアのプロを育成し、要介護者の自立支援へ-訪問看護ステーションややのいえ代表・榊原千秋氏
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
感染対策向上加算1のカンファ、他との合同主催も可-有事に備えた連携体制は必須、22年度改定Q&A
在院日数短縮の競争激化、問われる“善”とは-先が見えない時代の戦略的病院経営(200)
感染の危険性高い業務継続で精神障害の労災認定も-厚労省検討会が報告書案取りまとめ
「心理的虐待」が最も高い割合、児童心理司ら増員も-埼玉県が児童虐待相談対応状況と取り組みを公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に