介護アンテナ
TOP
病床使用率上昇傾向、医療提供体制に大きな負荷も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
2022.07.28
CBnews
HOME
CBnews
病床使用率上昇傾向、医療提供体制に大きな負荷も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
訪問看護でもマイナ保険証義務化、来年秋以降-中医協が見直し案答申
国内在住外国人材との就職面接会をオンライン開催-特定技能の介護分野は11月15日から
罹患後症状者の精神状況悪化やマスク外す不安も-厚労省が精神保健福祉センターの対応状況を公表
精神科医療センターで患者確認動作の徹底も-千葉県病院局が県立病院の医療安全取り組みを公表
在宅医療の指標に「訪問栄養指導」追加
昭和的病院経営からの脱却 その5「医師人事評価制度の実践」-公立病院は、なぜ赤字か(20)
病床使用率上昇傾向、医療提供体制に大きな負荷も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
厚生労働省は、27日に開催された第92回新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの感染状況の分析・評価などを公表した。病床使用率については、「地域差が見られるものの総じて上昇傾向が続き、医療提供…
続きを見る(外部サイト)
介護施設の買い物代行、8割強が苦労経験
22年度診療報酬改定へ中間まとめ、中医協-外来医療、役割分担・連携推進へ
改定の基本認識の例に「物価高騰」と「患者負担」-厚労省、柱立てのたたき台で併記
県立病院の地方独立行政法人移行も視野に検討-千葉県が改革プラン案を公表
日医連の組織内候補に釜萢氏-医療・介護体制の持続「全力で取り組む」
中小病院で急速に進む医師事務作業補助者の充実-データで読み解く病院経営(166)
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に