介護アンテナ
TOP
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
2022.07.26
CBnews
HOME
CBnews
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
重点医療機関看護職員のコロナ関連欠勤が7週連続増-集計更新、東京が最多
介護給付費、過去最高を更新-19年度介護保険事業状況報告、厚労省
現行保険証の廃止不安払拭の措置完了が大前提-岸田首相が会見
地ケアの院内転棟の制限、減算を受け入れるべきか-データで読み解く病院経営(143)
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(27)-一般不妊治療管理料、医師の配置などの施設基準
福祉用具あり方検討会 貸与・販売の選択制導入を提案
ハイリスク自宅療養者への電話診療、特例継続-厚労省、9月末に期限を延長
新型コロナウイルスの急速な感染拡大を受け、厚生労働省は、重症化リスクが高い自宅・宿泊療養者を電話や情報通信機器を使って診療した場合、1日1回147点の算定を認める特例の期限を7月末から9月末に延長し、各…
続きを見る(外部サイト)
医療計画策定の基本方針、厚労省が改正案-4月適用、地域医療構想てこ入れ
オミクロン株対応ワクチン、12歳以上を対象に-厚労省案を分科会が了承
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
資格確認書の診療報酬「保険証と同様に」-加藤厚労相が認識「問診などに手間」
集中的な入院患者受け入れで薬剤などの単価抑制-総務省が小竹町立病院事業の経営健全化計画公表
DPC特定病院群「37増12減」で181病院に-22年度、係数IIなど官報告示
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に