介護アンテナ
TOP
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
2022.06.28
CBnews
HOME
CBnews
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
ゼビュディ剤、無償配分希望なら登録必要-入院に備えた在庫確保は不可
JANIS対象施設に診療所、明確化案を了承-厚労省が運営会議の議事概要を公表
ケアマネ合格者75万人超える、23年度の合格率は21%
通所系3割超が低栄養「把握せず」
インフル検査キットもOTC化検討を、規制改革会議で-厚労省「現時点で予定していない」
プラス改定で一息つけるのか どうする公立病院-先が見えない時代の戦略的病院経営(210)
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
調剤業務の一部外部委託の対象を一包化とする取りまとめを行った厚生労働省のワーキンググループは、そうした薬局薬剤師の対物業務の効率化で目指すべき対人業務の充実では、医薬品医療機器等法で義務化された「調剤後…
続きを見る(外部サイト)
自宅療養者への健康観察、医療機関に協力金支給へ-東京都、体調悪化の場合は往診・オンライン診療も
厚労省が劇場版ラジエーションハウスとタイアップ-普及・啓発ポスター作成、医療施設などに掲示
日刊紙誕生の地 「日本新聞博物館ニュースパーク」
敷地内薬局の不適切誘致、厳正な対処要望-「保険事業の根幹揺るがす」中医協で日薬・森委員
6月診療分も金額でコロナ以前よりプラス、4カ月連続-支払基金、件数はコロナ前よりマイナス状態続く
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に