介護アンテナ
TOP
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
2022.06.28
CBnews
HOME
CBnews
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
「かかりつけ医機能」全て提供可能なら確認・公表-全世代型会議が報告書決定
児童への心理的虐待相談件数が増加-2021年度福祉行政報告例の概況
紙・SNS・動画が補完し合う「循環型広報」-病院を地域とつなぐ、原点を再確認
エイジフレンドリー補助金の活用(小野山真由美/連載178)
「財務状況見える化」DB、2024年度運用開始へ
虐待に至る入所施設の構造的な問題/中山清司(184)
推進すべき対人業務、調剤後フォローアップやリフィル-厚労省WG、対物業務だけで成り立つ診療報酬見直しへ
調剤業務の一部外部委託の対象を一包化とする取りまとめを行った厚生労働省のワーキンググループは、そうした薬局薬剤師の対物業務の効率化で目指すべき対人業務の充実では、医薬品医療機器等法で義務化された「調剤後…
続きを見る(外部サイト)
名称類似薬の処方間違い、患者聴取し再度疑義照会-医療機能評価機構が「共有すべき事例」公表
【感染症情報】手足口病・感染性胃腸炎3週連続増-ヘルパンギーナも2週連続で増加
がんゲノム中核病院等の要件見直し、10の観点で検討-厚労省WG、22年夏ごろ整備指針改定
オンライン資格の導入、23年4月から原則義務化へ-報酬上の加算は中医協で検討
低リスクなら積極的な接種勧奨不要に、日医釜萢氏-コロナワクチン
健保組合の調剤医療費3.9%減、20年度-処方せん受付回数15.3%減
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に