介護アンテナ
TOP
「新興感染症を含む自然災害」医師の役割など追加-医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版素案
2022.05.12
CBnews
HOME
CBnews
「新興感染症を含む自然災害」医師の役割など追加-医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版素案
【10/6、東京都】日福協「経営研究会」サイバーセキュリティ対策など
日医会長、社会保障の「必要で十分な財源を」-少子化対策の議論踏まえ
東京のインフルエンザ患者減少、注意報基準下回る-第11週、増加は2保健所管内のみ
人を育て大切にする組織こそが輝く-先が見えない時代の戦略的病院経営(212)
一般病棟入院基本料の届け出5年間で9万床超減少-厚労省集計
診療報酬改定の適切な財源確保を、三師会-賃上げ「最低限3.3%」を想定
「新興感染症を含む自然災害」医師の役割など追加-医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版素案
文部科学省のモデル・コア・カリキュラム改訂に関する連絡調整委員会が11日開かれた。「新興感染症を含む自然災害」が起きた際に必要とされる医師の役割などを追加した、医学教育モデル・コア・カリキュラム改訂版の…
続きを見る(外部サイト)
映画を観ながらパンが 食べられる「シネコヤ」
インフル患者報告78人、コロナ流行前の1.4%-厚労省が発生状況公表、9月19-25日の1週間
コロナ応招義務「事情を総合的に勘案」5類変更後-厚労省見解
個別ケアと自立排泄をサポート 「TENA シリーズ」 =ユニ・チャーム メンリッケ=
22年度への対応と24年度に向けた注目ポイントを整理-介護経営はどう変わる? 小濱道博が今を語る(24)
言語聴覚士の臨床実習、3単位増の15単位に-厚労省がカリキュラム改善検討会で提案
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に