介護アンテナ
TOP
看護の処遇改善で特別調査実施、入院・外来分科会-部門別看護職員数・年間在棟患者延べ数など
2022.04.13
CBnews
HOME
CBnews
看護の処遇改善で特別調査実施、入院・外来分科会-部門別看護職員数・年間在棟患者延べ数など
ECMO、2次骨折予防・小児運動器疾患など評価拡充-中医協、遠隔連携診療料・遺伝学的検査の対象拡大も
看護職員収入増、診療側「基本診療料引き上げで」-支払側は反対、中医協・総会
マイナ保険証問題健保連委員真摯に受け止め-中医協で
“スーパー地ケア”を高齢者救急の担い手に-先が見えない時代の戦略的病院経営(211)
薬の過剰摂取で救急搬送、20歳代が約3,300人-22年、厚労省公表
財務省、診療所の初・再診料引き下げを主張-報酬本体のマイナス改定も
看護の処遇改善で特別調査実施、入院・外来分科会-部門別看護職員数・年間在棟患者延べ数など
看護の処遇改善で、10月から実施する診療報酬上の対応に向け、必要な調査分析を行うこととされた中央社会保険医療協議会の診療報酬調査専門組織「入院・外来医療等の調査・評価分科会」は13日、対象となる救急医…
続きを見る(外部サイト)
医療保護入院中の患者「意思確認し任意入院へ」-厚労省が検討会報告書を公表
シルバー産業新聞1997年7月10日号【第9号】
コロナ感染者の葬儀、マスク着用を個人の判断に-厚労省がガイドライン改訂
ケアプランデータ連携システム クライアントソフトのダウンロード開始
特養の入所基準の在り方など論点-社保審・介護保険部会
全自病が医療DX委員会設置、研修会企画も視野に-サイバーセキュリティ対策含めた課題を検討へ
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に