介護アンテナ
TOP
特定保健指導、成果への評価はポイント制と併用-厚労省WGが了承
2022.04.12
CBnews
HOME
CBnews
特定保健指導、成果への評価はポイント制と併用-厚労省WGが了承
入浴介助や見守りシステム 「介護ロボット」展示会-人手不足の介護現場での普及促進を目指し
定期接種ワクチンのモニタリングに民間データを活用-厚労省、供給見通しを一般公開へ
【200字で再確認】22年度診療報酬改定・経過措置9月末の巻(20)-疾患別リハビリ料、算定要件のFIM測定
依存症専門医療機関など選定し地域格差是正も-静岡県が計画公表、関係機関とのネットワーク化も
高額な金額での医療機器、材料費の購入 その2-公立病院は、なぜ赤字か(12)
22年度改定、「急性期の中小病院には厳しい」-日病協・代表者会議
特定保健指導、成果への評価はポイント制と併用-厚労省WGが了承
厚生労働省は12日、保険者が実施する特定保健指導の見直しの方向性を関連の作業部会に示した。指導対象者の身体状態の改善について、体重の減少といった成果を評価することを原則としつつ、介入の時間と手段に応じ…
続きを見る(外部サイト)
日医・松本新会長、医師の宿日直許可で再要望示唆-「取得がなかなか進んでいない」と現状を認識
精神疾患支援手法開発で精神医療の質向上に期待も-厚科審部会が2022年度研究事業の評価案了承
【お詫びと訂正】本紙2024年1月10日号
急性期1の在院日数、支払側「14日以内」主張-診療側「分化の前につぶれる」、公益裁定で決着
東京のインフルエンザ患者減少、注意報基準下回る-第11週、増加は2保健所管内のみ
都立広尾病院の建て替え、PFI手法で整備へ-東京都病院経営本部が発表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に