介護アンテナ
TOP
感染対策向上加算1の基準、重点医療機関が該当-加算2では協力医療機関、要件満たせば算定可
2022.04.04
CBnews
HOME
CBnews
感染対策向上加算1の基準、重点医療機関が該当-加算2では協力医療機関、要件満たせば算定可
3回目ワクチン接種、約8カ月後に-交互接種も条件付きで容認、厚科審・分科会
介護の管理者兼務要件を緩和へ-24年度改定で、小多機などの兼務制限撤廃も
中間年改定、日医委員が「乖離大きい品目に限定すべき」-中医協、支払側は毎年改定としてゼロベースで議論
金額ベース目標導入で変化する後発医薬品採用戦略-データで読み解く病院経営179
認知症、治療経過や生活背景の情報共有促進へ-同時改定で厚労省、診断・治療やケアに活用
薬価乖離率は7.0%、厚労省速報-21年度比 0.6ポイント縮小
感染対策向上加算1の基準、重点医療機関が該当-加算2では協力医療機関、要件満たせば算定可
厚生労働省は、このほど出した2022年度診療報酬改定に関する「疑義解釈資料(Q&A)その1」で、従来の感染防止対策加算を名称変更し、再編した感染対策向上加算の施設基準の考え方なども明確化した。現時点での…
続きを見る(外部サイト)
健康サポート薬局、緊急対応での一時的な閉局を容認-常態化は不可、厚労省
平均226医療機関に医師派遣、国立大病院-42病院が「連携B水準」申請予定
25年の地域医療構想実現てこ入れ、厚労省案-非稼働病棟への「必要な対応」など
バタフライヒル細田 映像付き見守り機器で職員負担減
介護事故報告「医師が重大事故と判断したものに」-負担軽減への見直し求める声、給付費分科会
【感染症情報】RSウイルスが3週連続で増加-インフルエンザは減少
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に