介護アンテナ
TOP
後発薬の品質検査、全品目が適合-計36有効成分・528品目
2022.03.11
CBnews
HOME
CBnews
後発薬の品質検査、全品目が適合-計36有効成分・528品目
暗証番号なしでマイナカード交付へ、政府-申請受付・交付を11月開始
基本型の老健に強い逆風、次の報酬改定で-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(92)
急性期一般入院料の実績評価など盛り込む、財政審-少子化加速に危機感、社会保障に「負の影響」
オミクロンBA.2株の病原性はBA.1と同程度-国立国際医療研究センターなどが研究成果を発表
セレネース注とサイレース静注取り違えで注意喚起-医療機能評価機構
電子処方箋運用開始に向けたモデル事業、10月から実施-健康・医療・介護情報利活用検討会
後発薬の品質検査、全品目が適合-計36有効成分・528品目
厚生労働省は11日、後発医薬品の品質検査を行う2020年度の事業で対象となった全品目(36有効成分・528品目)が承認書に定める規格に適合したと公表した。3年連続で後発薬の適合率が100%となった。
続きを見る(外部サイト)
NDBと死亡情報の連結へ、22年度に検討開始-第三者提供の範囲など論点、厚労省
骨太方針 介護ロボットやICT機器導入盛り込む-施設の協働化や有料職業紹介の指導監督も
公民館でオンライン診療、へき地などに限定-厚労省案、医師が常駐しない診療所を開設
同時改定へ日医会長前向きな議論行われる-骨太方針原案からの修正踏まえ
過疎地域で総合的な認知症施策推進や医師確保支援-東京都が計画を公表
高血圧治療補助アプリ、4月ごろ承認へ-薬食審・調査会で了承
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に