介護アンテナ
TOP
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
2022.03.02
CBnews
HOME
CBnews
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
薬物乱用対策、6月に保健所単位で街頭キャンペーン-市販薬過量摂取の注意喚起も、厚労省が発表
マイナ保険証に別人情報 新たに60件確認-厚労省公表
規格不適合な防じんマスク判明、健康被害の恐れ-厚労省、使用中止を呼び掛け
新規患者の増加継続で医療提供体制への負荷増大も-厚労省がコロナアドバイザリーボードの評価公表
コロナ支援資金の無利子貸付、申込期限9月末に延長-当初5年間の無利子貸付は同月末終了、WAM
有床診の光熱費が月22万円増、昨年10-12月-日医の実態調査、無床診は3.8万円増
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
社会保険診療報酬支払基金は2月28日、医薬品の適応外使用について、新たに11事例を審査上認めることとし、公表した。薬剤は、抗腫瘍薬エトポシド、免疫抑制剤のシクロスポリン、アザチオプリン、タクロリムス水…
続きを見る(外部サイト)
インフル患者報告270人、コロナ流行前の6%-厚労省が状況公表、10/31-11/6の1週間
精神障害者1年以上の長期在院者数が順調に減少-宮城県が2022年度の政策評価原案を公表
摂食障害の治療支援や心不全サポートの体制整備も-東京都が各局の2023年度予算要求状況を公表
大阪急性期・総合医療センターのインシデント概要-予定手術・外来診療停止、完全復旧まで3カ月余
高齢化率52%の町で見守り機器導入 働きやすい職場づくりで人材確保めざす
通常医療の病床不足、コロナ即応・休止病床活用を-厚労省が事務連絡、受診患者陽性でも治療継続要望
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に