介護アンテナ
TOP
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
2022.03.02
CBnews
HOME
CBnews
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
感染症医療提供を義務付け、地域支援病院などに-従わなければ承認取り消しの可能性も、24年4月施行
居宅介護支援の利用者負担、逆効果の懸念-快筆乱麻!masaが読み解く介護の今(76)
中等症対応の加算1,900点を840点に、10月以降-コロナ特例大半を大幅減、中医協了承
台風2号や前線による被災 避難先でも要介護認定が可能-サービス提供や報酬算定で柔軟な対応を 厚労省
急性期充実加算、届け出の課題「手術実績」-「200-399床」「400床以上」でトップに
日医会長選、現職の中川氏が不出馬表明-「分断回避できるなら本望」
アリピプラゾールやエトポシドなど適応外使用認める-支払基金、9成分11事例を新たに公表
社会保険診療報酬支払基金は2月28日、医薬品の適応外使用について、新たに11事例を審査上認めることとし、公表した。薬剤は、抗腫瘍薬エトポシド、免疫抑制剤のシクロスポリン、アザチオプリン、タクロリムス水…
続きを見る(外部サイト)
日慢協・武久会長「BI利得」推奨 判断基準がFIMより具体的
新卒看護職員の離職率、初の10%超え-21年度、日看協調べ
東京都立病院職員コロナ感染、看護師1人が入院-医師1人が宿泊療養、看護師1人が自宅療養に
急性期充実体制加算などの届け出に地域差-対人口比で、厚労省が指摘
次期国民健康づくり運動、新委員会で具体策議論へ-厚労省が案を提示、プラン策定後に
【12/13:東京】福祉用具専門相談員スキルアップ講習会~車いすシーティングの選定・適合
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に