介護アンテナ
TOP
1億6,700万円ゾルゲンスマの費用対効果評価、分析中断-中医協、26年までデータ収集が必要
2022.02.03
CBnews
HOME
CBnews
1億6,700万円ゾルゲンスマの費用対効果評価、分析中断-中医協、26年までデータ収集が必要
10月以降のコロナ対応に懸念表明、全自病会長-病床確保料や診療報酬の特例縮小で
後発医薬品、1有効成分1品目が不適合-厚生労働省が2021年度検査結果報告書を公表
GWに向け移動・接触増加「影響に注意が必要」-厚労省がコロナアドバイザリーボードの分析公表
介護しごと魅力発信事業、朝日新聞社が実施団体に-厚労省が発表、テレビ朝日映像・産業経済新聞社も
行動障害支援、課題洗い出しミッションに明示を-のぞみの園の目標策定の留意事項
東京でインフル患者増、5保健所で注意報レベル-都内報告数は前週比1.6倍、8週連続増
1億6,700万円ゾルゲンスマの費用対効果評価、分析中断-中医協、26年までデータ収集が必要
国内最高薬価1億6,707万7,222円の脊髄性筋萎縮症に対するノバルティスファーマの遺伝子治療薬「ゾルゲンスマ」の費用対効果評価について、薬事承認時のデータでは長期有効性に関するデータが不足しているた…
続きを見る(外部サイト)
熱中症救急搬送者、4週連続で増加-総務省消防庁が12-18日の速報値公表
マイナンバーカード活用の救急システム構築検討へ-総務省消防庁が第2次補正予算案概要を公表
参考症例に妊婦など「特定の背景を有する患者」も-副作用報告で厚労省医薬安全対策課長が通知
NDBと死亡情報の連結へ、22年度に検討開始-第三者提供の範囲など論点、厚労省
技能実習介護の日本語要件に新たなテストを認定-厚労省
2022年度税制改正の論議本格化 介護の考え-「地域包括ケアに貢献」全老健の今村副会長
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に