介護アンテナ
TOP
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
2022.01.13
CBnews
HOME
CBnews
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
児童発達支援、医療型と福祉型の一元化の方向性も-社保審障害者部会の中間整理案
【お詫びと訂正】島製作所 シンフォニーSPスリム
薬局の存在感徐々に、医療計画で求められる役割-在宅医療指標例に24時間対応薬局数など7項目追加
地域医療連携推進法人、個人立は出資・貸し付け不可-厚労省が周知
看護必要度「B項目」不要論が浮上-一般病棟用、中医協・分科会で
医療従事者の処遇改善の議論始まる、中医協で-人材流出「地域医療の存続に関わる」と日医委員
濃厚接触の医療従事者、勤務可能-毎日の検査で陰性などが条件
厚生労働省は12日、新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者となった医療従事者が毎日の検査で陰性が確認されているといった一定の要件などを満たせば勤務することができると、都道府県などに改めて事務連絡した。医…
続きを見る(外部サイト)
【鼎談】不採算医療に甘えない持続可能な病院経営を-公的病院が抱える経営課題の難しさ
【ケアマネアンケート】貸与種目の販売移行「反対」88%
抗菌薬の適正使用、診療報酬で後押しへ-病院と診療所の使用に格差
診療報酬改定の基本方針、厚労省が骨子案示す-社保審の医療部会と医療保険部会に
アルコール患者節酒指導料新設、改定要望2報で精神医療-日病、リエゾンチーム加算見直し・救急入院料期限撤廃も
東京のコロナ入院患者数が2週連続で増加-都がモニタリング会議の専門家意見公表
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に