介護アンテナ
TOP
看護師と薬剤師の給与比較で見えたベースアップの違い-データで読み解く病院経営(139)
2021.12.08
CBnews
HOME
CBnews
看護師と薬剤師の給与比較で見えたベースアップの違い-データで読み解く病院経営(139)
療養通所介護 特に手厚い人員配置の事業所を評価へ-要介護度の高い利用者の割合が大きい施設で
コロナ影響の悩み、ストレスチェックで気付きを-厚労省が過労死等防止対策白書を公表
診療所倒産22件、過去最多タイ 22年度-要因では後継者難や不正発覚が増加
薬剤費は実費償還に、日薬連が見直しを提案-厚労省・有識者検討会、23年中間年改定受け入れ難い
湿布や塗り薬「保険対象外に」約半数-日本総研の調査で
精神科救急患者移送契約、競争入札などで公正性を-神奈川県が財務監査結果報告書を公表
看護師と薬剤師の給与比較で見えたベースアップの違い-データで読み解く病院経営(139)
【株式会社メディチュア 代表取締役 渡辺優】■看護師目線ではわずか「月額4,000円」も、経営者目線では少なくない
岸田政権が総選挙で掲げた政権公約において、「看護師、介護士、幼稚園教諭、保育士をは…
続きを見る(外部サイト)
入院患者数8週連続減、第7波ピーク時の25%に-東京都がコロナモニタリング会議の専門家意見公表
発症9日目以内の抗原定性検査に唾液検体を追加-厚労省コロナ対策本部が第5.1版を事務連絡
年齢層ごとの看護職員ベースアップなど要望-診療・介護報酬での加算も、日看協
こころの連携指導料、自殺対策などの研修受講確認も-病院・診療所対象の適時調査で
緊急時訪問看護加算の電話対応、看護師以外も可能に-連絡体制などが条件、社保審分科会で厚労省案
全看護職員の処遇改善へ、「評価料の対象拡大を」-日看協要望、24年度診療報酬改定で
CBnews
カテゴリの最新記事
2024.02.02
外来・在宅ベア評価料を新設へ、32職種が対象-賃金改善を評価、入院ベア評価料も
2024.02.02
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に
2024.02.02
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
個人立の無床診療所35%の黒字、22年度-福祉医療機構調べ
2024.02.01
感染対策向上加算、介護施設との協力体制を要件化-24年度報酬改定
2024.02.01
敷地内薬局持つグループ全体の評価見送りへ-24年度報酬改定、次回以降の検討課題に